[要約] RFC 9297 は、HTTP Datagrams と Capsule Protocol を使用して、HTTP 接続内で複数のデータグラムを伝達するための規約を説明しています。これらは、HTTP 拡張機能向けに設計されており、QUIC DATAGRAM 拡張機能が利用できない場合や望ましくない場合に使用されます。

Internet Engineering Task Force (IETF)                       D. Schinazi
Request for Comments: 9297                                    Google LLC
Category: Standards Track                                      L. Pardue
ISSN: 2070-1721                                               Cloudflare
                                                             August 2022
        

HTTP Datagrams and the Capsule Protocol

HTTPデータグラムとカプセルプロトコル

Abstract

概要

This document describes HTTP Datagrams, a convention for conveying multiplexed, potentially unreliable datagrams inside an HTTP connection.

このドキュメントでは、HTTP接続内の多重化された潜在的に信頼性の低いデータグラムを伝えるための慣習であるHTTPデータグラムについて説明しています。

In HTTP/3, HTTP Datagrams can be sent unreliably using the QUIC DATAGRAM extension. When the QUIC DATAGRAM frame is unavailable or undesirable, HTTP Datagrams can be sent using the Capsule Protocol, which is a more general convention for conveying data in HTTP connections.

http/3では、httpデータグラムをquicデータグラム拡張機能を使用して、無関係に送信できます。Quic Datagramフレームが利用できないか、望ましくない場合、HTTPデータグラムはCapsuleプロトコルを使用して送信できます。これは、HTTP接続でデータを伝達するためのより一般的な慣習です。

HTTP Datagrams and the Capsule Protocol are intended for use by HTTP extensions, not applications.

HTTPデータグラムとカプセルプロトコルは、アプリケーションではなくHTTP拡張機能によって使用されることを目的としています。

Status of This Memo

本文書の位置付け

This is an Internet Standards Track document.

これは、インターネット標準トラックドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 7841のセクション2で入手できます。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc9297.

このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、https://www.rfc-editor.org/info/rfc9297で取得できます。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (c) 2022 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

著作権(c)2022 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。全著作権所有。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Revised BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Revised BSD License.

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(https://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.Eで説明されている法的規定のセクション4.Eで説明されており、修正されたBSDライセンスで説明されているように保証なしで提供される修正されたBSDライセンステキストを含める必要があります。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction
     1.1.  Conventions and Definitions
   2.  HTTP Datagrams
     2.1.  HTTP/3 Datagrams
       2.1.1.  The SETTINGS_H3_DATAGRAM HTTP/3 Setting
     2.2.  HTTP Datagrams Using Capsules
   3.  Capsules
     3.1.  HTTP Data Streams
     3.2.  The Capsule Protocol
     3.3.  Error Handling
     3.4.  The Capsule-Protocol Header Field
     3.5.  The DATAGRAM Capsule
   4.  Security Considerations
   5.  IANA Considerations
     5.1.  HTTP/3 Setting
     5.2.  HTTP/3 Error Code
     5.3.  HTTP Header Field Name
     5.4.  Capsule Types
   6.  References
     6.1.  Normative References
     6.2.  Informative References
   Acknowledgments
   Authors' Addresses
        
1. Introduction
1. はじめに

HTTP extensions (as defined in Section 16 of [HTTP]) sometimes need to access underlying transport protocol features such as unreliable delivery (as offered by [QUIC-DGRAM]) to enable desirable features. For example, this could allow for the introduction of an unreliable version of the CONNECT method and the addition of unreliable delivery to WebSockets [WEBSOCKET].

HTTP拡張機能([http]のセクション16で定義されている)は、望ましい機能を可能にするために、信頼性の低い配信([quic-dgram]で提供される)などの基礎となる輸送プロトコル機能にアクセスする必要がある場合があります。たとえば、これにより、信頼性の低いバージョンの接続メソッドの導入と、WebSockets [WebSocket]への信頼できない配信の追加が可能になります。

In Section 2, this document describes HTTP Datagrams, a convention for conveying bidirectional and potentially unreliable datagrams inside an HTTP connection, with multiplexing when possible. While HTTP Datagrams are associated with HTTP requests, they are not a part of message content. Instead, they are intended for use by HTTP extensions (such as the CONNECT method) and are compatible with all versions of HTTP.

セクション2では、このドキュメントでは、HTTP接続内の双方向および潜在的に信頼性の低いデータグラムを伝えるための慣習であるHTTPデータグラムについて説明します。HTTPデータグラムはHTTP要求に関連付けられていますが、メッセージコンテンツの一部ではありません。代わりに、HTTP拡張機能(Connectメソッドなど)で使用することを目的としており、HTTPのすべてのバージョンと互換性があります。

When HTTP is running over a transport protocol that supports unreliable delivery (such as when the QUIC DATAGRAM extension [QUIC-DGRAM] is available to HTTP/3 [HTTP/3]), HTTP Datagrams can use that capability.

HTTPが信頼できない配信をサポートするトランスポートプロトコルを介して実行されている場合(QUICデータグラム拡張[Quic-Dgram]がHTTP/3 [HTTP/3]が利用できる場合など)、HTTPデータグラムはその機能を使用できます。

In Section 3, this document describes the HTTP Capsule Protocol, which allows the conveyance of HTTP Datagrams using reliable delivery. This addresses HTTP/3 cases where use of the QUIC DATAGRAM frame is unavailable or undesirable or where the transport protocol only provides reliable delivery, such as with HTTP/1.1 [HTTP/1.1] or HTTP/2 [HTTP/2] over TCP [TCP].

セクション3では、このドキュメントでは、信頼できる配信を使用してHTTPデータグラムの伝達を可能にするHTTPカプセルプロトコルについて説明します。これは、QUIC Datagramフレームの使用が利用できないか望ましくない場合、またはTCPを超えるHTTP/1.1 [HTTP/1.1]またはHTTP/2 [HTTP/2]などの信頼できる配信のみを輸送プロトコルが提供するHTTP/3ケースに対応しています。TCP]。

1.1. Conventions and Definitions
1.1. 慣習と定義

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they appear in all capitals, as shown here.

この文書のキーワード "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", および "OPTIONAL" はBCP 14 [RFC2119] [RFC8174]で説明されているように、すべて大文字の場合にのみ解釈されます。

This document uses terminology from [QUIC].

このドキュメントでは、[QUIC]の用語を使用しています。

Where this document defines protocol types, the definition format uses the notation from Section 1.3 of [QUIC]. Where fields within types are integers, they are encoded using the variable-length integer encoding from Section 16 of [QUIC]. Integer values do not need to be encoded on the minimum number of bytes necessary.

このドキュメントがプロトコルタイプを定義する場合、定義形式は[QUIC]のセクション1.3の表記を使用します。タイプ内のフィールドが整数である場合、[QUIC]のセクション16からエンコードされる可変長整数を使用してエンコードされます。整数値は、必要な最小バイト数でエンコードする必要はありません。

In this document, the term "intermediary" refers to an HTTP intermediary as defined in Section 3.7 of [HTTP].

このドキュメントでは、「中間」という用語は、[HTTP]のセクション3.7で定義されているHTTP仲介を指します。

2. HTTP Datagrams
2. HTTPデータグラム

HTTP Datagrams are a convention for conveying bidirectional and potentially unreliable datagrams inside an HTTP connection with multiplexing when possible. All HTTP Datagrams are associated with an HTTP request.

HTTPデータグラムは、HTTP接続内で双方向および潜在的に信頼できないデータグラムを、可能な場合は多重化と潜在的に信頼できないデータグラムを伝えるための慣習です。すべてのHTTPデータグラムは、HTTP要求に関連付けられています。

When HTTP Datagrams are conveyed on an HTTP/3 connection, the QUIC DATAGRAM frame can be used to provide demultiplexing and unreliable delivery; see Section 2.1. Negotiating the use of QUIC DATAGRAM frames for HTTP Datagrams is achieved via the exchange of HTTP/3 settings; see Section 2.1.1.

HTTPデータグラムがHTTP/3接続で伝達されると、QUICデータグラムフレームを使用して、非複数の配信と信頼性の低い配信を提供できます。セクション2.1を参照してください。HTTPデータグラムのQUICデータグラムフレームの使用を交渉することは、HTTP/3設定の交換によって達成されます。セクション2.1.1を参照してください。

When running over HTTP/2, demultiplexing is provided by the HTTP/2 framing layer, but unreliable delivery is unavailable. HTTP Datagrams are negotiated and conveyed using the Capsule Protocol; see Section 3.5.

HTTP/2を介して実行すると、HTTP/2フレーミングレイヤーによって脱臼が提供されますが、信頼性の低い配信は利用できません。HTTPデータグラムは、カプセルプロトコルを使用して交渉および伝達されます。セクション3.5を参照してください。

When running over HTTP/1.x, requests are strictly serialized in the connection; therefore, demultiplexing is not available. Unreliable delivery is likewise not available. HTTP Datagrams are negotiated and conveyed using the Capsule Protocol; see Section 3.5.

HTTP/1.xを介して実行すると、リクエストは接続内で厳密にシリアル化されます。したがって、Demultiplexingは利用できません。同様に信頼できない配送は利用できません。HTTPデータグラムは、カプセルプロトコルを使用して交渉および伝達されます。セクション3.5を参照してください。

HTTP Datagrams MUST only be sent with an association to an HTTP request that explicitly supports them. For example, existing HTTP methods GET and POST do not define semantics for associated HTTP Datagrams; therefore, HTTP Datagrams associated with GET or POST request streams cannot be sent.

HTTPデータグラムは、それらを明示的にサポートするHTTPリクエストにアソシエーションでのみ送信する必要があります。たとえば、既存のHTTPメソッドGETおよびPOSTは、関連するHTTPデータグラムのセマンティクスを定義しません。したがって、GETまたはPOSTリクエストのストリームに関連付けられたHTTPデータグラムを送信できません。

If an HTTP Datagram is received and it is associated with a request that has no known semantics for HTTP Datagrams, the receiver MUST terminate the request. If HTTP/3 is in use, the request stream MUST be aborted with H3_DATAGRAM_ERROR (0x33). HTTP extensions MAY override these requirements by defining a negotiation mechanism and semantics for HTTP Datagrams.

HTTPデータグラムが受信され、HTTPデータグラムのセマンティクスが既知のリクエストに関連付けられている場合、受信者はリクエストを終了する必要があります。HTTP/3が使用されている場合、リクエストストリームはH3_DATAGRAM_ERROR(0x33)で中止する必要があります。HTTP拡張機能は、HTTPデータグラムのネゴシエーションメカニズムとセマンティクスを定義することにより、これらの要件をオーバーライドする場合があります。

2.1. HTTP/3 Datagrams
2.1. HTTP/3データグラム

When used with HTTP/3, the Datagram Data field of QUIC DATAGRAM frames uses the following format:

HTTP/3で使用すると、QUICデータグラムフレームのデータグラムデータフィールドは次の形式を使用します。

   HTTP/3 Datagram {
     Quarter Stream ID (i),
     HTTP Datagram Payload (..),
   }
        

Figure 1: HTTP/3 Datagram Format

図1:HTTP/3データグラム形式

Quarter Stream ID: A variable-length integer that contains the value of the client-initiated bidirectional stream that this datagram is associated with divided by four (the division by four stems from the fact that HTTP requests are sent on client-initiated bidirectional streams, which have stream IDs that are divisible by four). The largest legal QUIC stream ID value is 2^62-1, so the largest legal value of the Quarter Stream ID field is 2^60-1. Receipt of an HTTP/3 Datagram that includes a larger value MUST be treated as an HTTP/3 connection error of type H3_DATAGRAM_ERROR (0x33).

クォーターストリームID:このデータグラムが4で割っていることに関連付けられているクライアントが開始する双方向ストリームの値を含む可変長整数(HTTPリクエストがクライアントが開始する双方向ストリームで送信されるという事実からの4つのステムによる除算、4つで分割可能なストリームIDがあります)。最大の法的QUICストリームID値は2^62-1であるため、クォーターストリームIDフィールドの最大の法的価値は2^60-1です。より大きな値を含むHTTP/3データグラムの受信は、型H3_DATAGRAM_ERROR(0x33)のHTTP/3接続エラーとして扱う必要があります。

HTTP Datagram Payload: The payload of the datagram, whose semantics are defined by the extension that is using HTTP Datagrams. Note that this field can be empty.

HTTPデータグラムペイロード:HTTPデータグラムを使用している拡張機能によってセマンティクスが定義されているデータグラムのペイロード。このフィールドは空になる可能性があることに注意してください。

Receipt of a QUIC DATAGRAM frame whose payload is too short to allow parsing the Quarter Stream ID field MUST be treated as an HTTP/3 connection error of type H3_DATAGRAM_ERROR (0x33).

ペイロードが短すぎてクォーターストリームIDフィールドを解析することができないQUICデータグラムフレームの受信は、タイプH3_DATAGRAM_ERROR(0x33)のHTTP/3接続エラーとして扱わなければなりません。

HTTP/3 Datagrams MUST NOT be sent unless the corresponding stream's send side is open. If a datagram is received after the corresponding stream's receive side is closed, the received datagrams MUST be silently dropped.

HTTP/3データグラムは、対応するストリームの送信側が開いていない限り、送信しないでください。対応するストリームの受信側が閉じた後にデータグラムが受信された場合、受信したデータグラムは静かにドロップする必要があります。

If an HTTP/3 Datagram is received and its Quarter Stream ID field maps to a stream that has not yet been created, the receiver SHALL either drop that datagram silently or buffer it temporarily (on the order of a round trip) while awaiting the creation of the corresponding stream.

HTTP/3データグラムが受信され、その四半期のストリームIDフィールドマップがまだ作成されていないストリームにマップされた場合、受信者はそのデータグラムを静かにドロップするか、作成を待っている間に(往復の順序で)一時的にバッファリングする必要があります。対応するストリームの。

If an HTTP/3 Datagram is received and its Quarter Stream ID field maps to a stream that cannot be created due to client-initiated bidirectional stream limits, it SHOULD be treated as an HTTP/3 connection error of type H3_ID_ERROR. Generating an error is not mandatory because the QUIC stream limit might be unknown to the HTTP/3 layer.

HTTP/3データグラムが受信され、クライアントが開始する双方向のストリーム制限のために作成できないストリームにクォーターストリームIDフィールドマップをマップする場合、タイプH3_ID_ERRORのHTTP/3接続エラーとして扱う必要があります。QUICストリーム制限はHTTP/3レイヤーには不明である可能性があるため、エラーを生成することは必須ではありません。

Prioritization of HTTP/3 Datagrams is not defined in this document. Future extensions MAY define how to prioritize datagrams and MAY define signaling to allow communicating prioritization preferences.

HTTP/3データグラムの優先順位付けは、このドキュメントでは定義されていません。将来の拡張機能は、データグラムの優先順位付け方法を定義し、優先順位付けの好みを通信できるようにシグナリングを定義する場合があります。

2.1.1. The SETTINGS_H3_DATAGRAM HTTP/3 Setting
2.1.1. settings_h3_datagram http/3設定

An endpoint can indicate to its peer that it is willing to receive HTTP/3 Datagrams by sending the SETTINGS_H3_DATAGRAM (0x33) setting with a value of 1.

エンドポイントは、settings_h3_datagram(0x33)を1の値で送信することにより、HTTP/3データグラムを受信することをいとわないことをピアに示すことができます。

The value of the SETTINGS_H3_DATAGRAM setting MUST be either 0 or 1. A value of 0 indicates that the implementation is not willing to receive HTTP Datagrams. If the SETTINGS_H3_DATAGRAM setting is received with a value that is neither 0 nor 1, the receiver MUST terminate the connection with error H3_SETTINGS_ERROR.

Settings_h3_datagramの設定の値は0または1のいずれかでなければなりません。値0は、実装がHTTPデータグラムを受信する意思がないことを示します。Settings_h3_datagramの設定が0または1のいずれでもない値で受信された場合、受信者はエラーh3_settings_errorで接続を終了する必要があります。

QUIC DATAGRAM frames MUST NOT be sent until the SETTINGS_H3_DATAGRAM setting has been both sent and received with a value of 1.

QUIC Datagramフレームは、Settings_H3_Datagramの設定が1の値で送信および受信されるまで送信しないでください。

When clients use 0-RTT, they MAY store the value of the server's SETTINGS_H3_DATAGRAM setting. Doing so allows the client to send QUIC DATAGRAM frames in 0-RTT packets. When servers decide to accept 0-RTT data, they MUST send a SETTINGS_H3_DATAGRAM setting greater than or equal to the value they sent to the client in the connection where they sent them the NewSessionTicket message. If a client stores the value of the SETTINGS_H3_DATAGRAM setting with their 0-RTT state, they MUST validate that the new value of the SETTINGS_H3_DATAGRAM setting sent by the server in the handshake is greater than or equal to the stored value; if not, the client MUST terminate the connection with error H3_SETTINGS_ERROR. In all cases, the maximum permitted value of the SETTINGS_H3_DATAGRAM setting parameter is 1.

クライアントが0-RTTを使用する場合、サーバーのsettings_h3_datagram設定の値を保存する場合があります。そうすることで、クライアントは0-RTTパケットでQUICデータグラムフレームを送信できます。サーバーが0-RTTデータを受け入れることを決定した場合、settings_h3_datagramがNewsessionTicketメッセージを送信した接続でクライアントに送信した値よりも大きいまたは等しい設定を送信する必要があります。クライアントがsettings_h3_datagramの値を0-rtt状態で保存する場合、ハンドシェイクでサーバーが送信したsettings_h3_datagram設定の新しい値が保存された値以上であることを検証する必要があります。そうでない場合、クライアントはエラーh3_settings_errorで接続を終了する必要があります。すべての場合において、settings_h3_datagram設定パラメーターの最大許可値は1です。

It is RECOMMENDED that implementations that support receiving HTTP/3 Datagrams always send the SETTINGS_H3_DATAGRAM setting with a value of 1, even if the application does not intend to use HTTP/3 Datagrams. This helps to avoid "sticking out"; see Section 4.

HTTP/3データグラムの受信をサポートする実装は、アプリケーションがHTTP/3データグラムを使用しようとしない場合でも、常に1のsettings_h3_datagram設定を送信することをお勧めします。これは、「突き出ている」ことを避けるのに役立ちます。セクション4を参照してください。

2.2. HTTP Datagrams Using Capsules
2.2. カプセルを使用したHTTPデータグラム

When HTTP/3 Datagrams are unavailable or undesirable, HTTP Datagrams can be sent using the Capsule Protocol; see Section 3.5.

HTTP/3データグラムが利用できないか、望ましくない場合、HTTPデータグラムはカプセルプロトコルを使用して送信できます。セクション3.5を参照してください。

3. Capsules
3. カプセル

One mechanism to extend HTTP is to introduce new HTTP upgrade tokens; see Section 16.7 of [HTTP]. In HTTP/1.x, these tokens are used via the Upgrade mechanism; see Section 7.8 of [HTTP]. In HTTP/2 and HTTP/3, these tokens are used via the Extended CONNECT mechanism; see [EXT-CONNECT2] and [EXT-CONNECT3].

HTTPを拡張するメカニズムの1つは、新しいHTTPアップグレードトークンを導入することです。[http]のセクション16.7を参照してください。HTTP/1.xでは、これらのトークンはアップグレードメカニズムを介して使用されます。[http]のセクション7.8を参照してください。HTTP/2およびHTTP/3では、これらのトークンは拡張接続メカニズムを介して使用されます。[ext-connect2]および[ext-connect3]を参照してください。

This specification introduces the Capsule Protocol. The Capsule Protocol is a sequence of type-length-value tuples that definitions of new HTTP upgrade tokens can choose to use. It allows endpoints to reliably communicate request-related information end-to-end on HTTP request streams, even in the presence of HTTP intermediaries. The Capsule Protocol can be used to exchange HTTP Datagrams, which is necessary when HTTP is running over a transport that does not support the QUIC DATAGRAM frame. The Capsule Protocol can also be used to communicate reliable and bidirectional control messages associated with a datagram-based protocol even when HTTP/3 Datagrams are in use.

この仕様では、カプセルプロトコルを紹介します。カプセルプロトコルは、新しいHTTPアップグレードトークンの定義が使用することを選択できるタイプ長値のタプルのシーケンスです。これにより、エンドポイントは、HTTP仲介者が存在する場合でも、HTTP要求ストリームでリクエスト関連の情報を確実に通信できます。カプセルプロトコルは、HTTPデータグラムを交換するために使用できます。これは、HTTPがQUICデータグラムフレームをサポートしていないトランスポートを実行している場合に必要です。カプセルプロトコルは、HTTP/3データグラムが使用されている場合でも、データグラムベースのプロトコルに関連付けられた信頼性の高い双方向制御メッセージを通信するためにも使用できます。

3.1. HTTP Data Streams
3.1. HTTPデータストリーム

This specification defines the "data stream" of an HTTP request as the bidirectional stream of bytes that follows the header section of the request message and the final response message that is either successful (i.e., 2xx) or upgraded (i.e., 101).

この仕様では、HTTP要求の「データストリーム」を、リクエストメッセージのヘッダーセクションに続くバイトの双方向のストリームと、成功した(つまり、2xx)またはアップグレード(つまり、101)のいずれかの最終応答メッセージとして定義されます。

In HTTP/1.x, the data stream consists of all bytes on the connection that follow the blank line that concludes either the request header section or the final response header section. As a result, only the last HTTP request on an HTTP/1.x connection can start the Capsule Protocol.

HTTP/1.xでは、データストリームは、要求ヘッダーセクションまたは最終応答ヘッダーセクションのいずれかを終了する空白行に続く接続のすべてのバイトで構成されています。その結果、HTTP/1.x接続の最後のHTTP要求のみがカプセルプロトコルを開始できます。

In HTTP/2 and HTTP/3, the data stream of a given HTTP request consists of all bytes sent in DATA frames with the corresponding stream ID.

HTTP/2およびHTTP/3では、特定のHTTP要求のデータストリームは、対応するストリームIDを持つデータフレームで送信されたすべてのバイトで構成されています。

The concept of a data stream is particularly relevant for methods such as CONNECT, where there is no HTTP message content after the headers.

データストリームの概念は、ヘッダーの後にHTTPメッセージコンテンツがないConnectなどの方法に特に関連しています。

Data streams can be prioritized using any means suited to stream or request prioritization. For example, see Section 11 of [PRIORITY].

データストリームは、ストリーミングまたは要求の優先順位付けに適したあらゆる手段を使用して優先順位を付けることができます。たとえば、[優先度]のセクション11を参照してください。

Data streams are subject to the flow control mechanisms of the underlying layers; examples include HTTP/2 stream flow control, HTTP/2 connection flow control, and TCP flow control.

データストリームは、基礎となる層のフロー制御メカニズムの対象となります。例には、HTTP/2ストリームフロー制御、HTTP/2接続フロー制御、およびTCPフロー制御が含まれます。

3.2. The Capsule Protocol
3.2. カプセルプロトコル

Definitions of new HTTP upgrade tokens can state that their associated request's data stream uses the Capsule Protocol. If they do so, the contents of the associated request's data stream uses the following format:

新しいHTTPアップグレードトークンの定義は、関連するリクエストのデータストリームがカプセルプロトコルを使用していることを述べることができます。そうすれば、関連するリクエストのデータストリームの内容が次の形式を使用します。

   Capsule Protocol {
     Capsule (..) ...,
   }
        

Figure 2: Capsule Protocol Stream Format

図2:カプセルプロトコルストリーム形式

   Capsule {
     Capsule Type (i),
     Capsule Length (i),
     Capsule Value (..),
   }
        

Figure 3: Capsule Format

図3:カプセル形式

Capsule Type: A variable-length integer indicating the type of the capsule. An IANA registry is used to manage the assignment of Capsule Types; see Section 5.4.

カプセルタイプ:カプセルのタイプを示す可変長整数。IANAレジストリは、カプセルタイプの割り当てを管理するために使用されます。セクション5.4を参照してください。

Capsule Length: The length, in bytes, of the Capsule Value field, which follows this field, encoded as a variable-length integer. Note that this field can have a value of zero.

カプセルの長さ:このフィールドに続くカプセル値フィールドの長さ、バイトの長さは、可変長さの整数としてエンコードされています。このフィールドにはゼロの値があることに注意してください。

Capsule Value: The payload of this Capsule. Its semantics are determined by the value of the Capsule Type field.

カプセル値:このカプセルのペイロード。そのセマンティクスは、カプセルタイプフィールドの値によって決定されます。

An intermediary can identify the use of the Capsule Protocol either through the presence of the Capsule-Protocol header field (Section 3.4) or by understanding the chosen HTTP Upgrade token.

仲介者は、カプセルプロトコルヘッダーフィールドの存在(セクション3.4)の存在または選択したHTTPアップグレードトークンを理解することにより、カプセルプロトコルの使用を特定できます。

Because new protocols or extensions might define new Capsule Types, intermediaries that wish to allow for future extensibility SHOULD forward Capsules without modification unless the definition of the Capsule Type in use specifies additional intermediary processing. One such Capsule Type is the DATAGRAM Capsule; see Section 3.5. In particular, intermediaries SHOULD forward Capsules with an unknown Capsule Type without modification.

新しいプロトコルまたは拡張機能は新しいカプセルタイプを定義する可能性があるため、使用中のカプセルタイプの定義が追加の中間処理を指定しない限り、将来の拡張性を許可することを望む仲介者は修正なしでカプセルを転送する必要があります。そのようなカプセルタイプの1つは、データグラムカプセルです。セクション3.5を参照してください。特に、仲介者は、変更なしで未知のカプセルタイプのカプセルを転送する必要があります。

Endpoints that receive a Capsule with an unknown Capsule Type MUST silently drop that Capsule and skip over it to parse the next Capsule.

未知のカプセルタイプのカプセルを受け取るエンドポイントは、そのカプセルを静かに落とし、それをスキップして次のカプセルを解析する必要があります。

By virtue of the definition of the data stream:

データストリームの定義により:

* The Capsule Protocol is not in use unless the response includes a 2xx (Successful) or 101 (Switching Protocols) status code.

* カプセルプロトコルは、2xx(成功)または101(スイッチングプロトコル)ステータスコードが含まれない限り、使用されていません。

* When the Capsule Protocol is in use, the associated HTTP request and response do not carry HTTP content. A future extension MAY define a new Capsule Type to carry HTTP content.

* カプセルプロトコルが使用されている場合、関連するHTTP要求と応答にはHTTPコンテンツが含まれません。将来の拡張機能は、HTTPコンテンツを運ぶために新しいカプセルタイプを定義する場合があります。

The Capsule Protocol only applies to definitions of new HTTP upgrade tokens; thus, in HTTP/2 and HTTP/3, it can only be used with the CONNECT method. Therefore, once both endpoints agree to use the Capsule Protocol, the frame usage requirements of the stream change as specified in Section 8.5 of [HTTP/2] and Section 4.4 of [HTTP/3].

カプセルプロトコルは、新しいHTTPアップグレードトークンの定義にのみ適用されます。したがって、HTTP/2およびHTTP/3では、Connectメソッドでのみ使用できます。したがって、両方のエンドポイントがカプセルプロトコルを使用することに同意すると、[HTTP/2]のセクション8.5および[HTTP/3]のセクション4.4で指定されているように、ストリームのフレーム使用要件が変更されます。

The Capsule Protocol MUST NOT be used with messages that contain Content-Length, Content-Type, or Transfer-Encoding header fields. Additionally, HTTP status codes 204 (No Content), 205 (Reset Content), and 206 (Partial Content) MUST NOT be sent on responses that use the Capsule Protocol. A receiver that observes a violation of these requirements MUST treat the HTTP message as malformed.

カプセルプロトコルは、コンテンツレングス、コンテンツタイプ、または転送エンコードヘッダーフィールドを含むメッセージで使用してはなりません。さらに、HTTPステータスコード204(コンテンツなし)、205(コンテンツのリセット)、および206(部分コンテンツ)は、カプセルプロトコルを使用する応答に送信してはなりません。これらの要件の違反を観察するレシーバーは、HTTPメッセージを奇形として扱う必要があります。

When processing Capsules, a receiver might be tempted to accumulate the full length of the Capsule Value field in the data stream before handling it. This approach SHOULD be avoided because it can consume flow control in underlying layers, and that might lead to deadlocks if the Capsule data exhausts the flow control window.

カプセルを処理する場合、レシーバーは、それを処理する前に、データストリームのカプセル値フィールドの全長を蓄積しようと誘惑される可能性があります。このアプローチは、基礎となる層でフロー制御を消費できるため、避けるべきであり、カプセルデータがフロー制御ウィンドウを使い果たした場合、それはデッドロックにつながる可能性があります。

3.3. Error Handling
3.3. エラー処理

When a receiver encounters an error processing the Capsule Protocol, the receiver MUST treat it as if it had received a malformed or incomplete HTTP message. For HTTP/3, the handling of malformed messages is described in Section 4.1.2 of [HTTP/3]. For HTTP/2, the handling of malformed messages is described in Section 8.1.1 of [HTTP/2]. For HTTP/1.x, the handling of incomplete messages is described in Section 8 of [HTTP/1.1].

受信者がカプセルプロトコルの処理エラーに遭遇すると、レシーバーは、不正なHTTPメッセージを受け取ったか、不完全なHTTPメッセージを受信したかのように扱う必要があります。HTTP/3の場合、不正なメッセージの取り扱いは[HTTP/3]のセクション4.1.2で説明されています。HTTP/2の場合、不正なメッセージの取り扱いは[HTTP/2]のセクション8.1.1で説明されています。HTTP/1.xの場合、不完全なメッセージの処理については、[http/1.1]のセクション8で説明されています。

Each Capsule's payload MUST contain exactly the fields identified in its description. A Capsule payload that contains additional bytes after the identified fields or a Capsule payload that terminates before the end of the identified fields MUST be treated as it if were a malformed or incomplete message. In particular, redundant length encodings MUST be verified to be self-consistent.

各カプセルのペイロードには、その説明で識別されたフィールドを正確に含める必要があります。識別されたフィールドの後に追加のバイトを含むカプセルペイロードまたは識別されたフィールドの終了前に終了するカプセルペイロードは、奇形または不完全なメッセージの場合に処理する必要があります。特に、冗長な長さのエンコーディングは、自己矛盾するように検証する必要があります。

If the receive side of a stream carrying Capsules is terminated cleanly (for example, in HTTP/3 this is defined as receiving a QUIC STREAM frame with the FIN bit set) and the last Capsule on the stream was truncated, this MUST be treated as if it were a malformed or incomplete message.

カプセルを運ぶストリームの受信側がきれいに終了します(たとえば、HTTP/3では、これはFINビットセットのあるQUICストリームフレームを受信すると定義されます)、ストリームの最後のカプセルを切り捨てた場合、これはそれが奇形または不完全なメッセージである場合。

3.4. The Capsule-Protocol Header Field
3.4. カプセルプロトコルヘッダーフィールド

The "Capsule-Protocol" header field is an Item Structured Field; see Section 3.3 of [STRUCTURED-FIELDS]. Its value MUST be a Boolean; any other value type MUST be handled as if the field were not present by recipients (for example, if this field is included multiple times, its type will become a List and the field will be ignored). This document does not define any parameters for the Capsule-Protocol header field value, but future documents might define parameters. Receivers MUST ignore unknown parameters.

「Capsule-Protocol」ヘッダーフィールドは、アイテム構造化されたフィールドです。[構造化場]のセクション3.3を参照してください。その価値はブール値でなければなりません。他の値タイプは、フィールドが受信者によって存在しないかのように処理する必要があります(たとえば、このフィールドが複数回含まれている場合、そのタイプはリストになり、フィールドは無視されます)。このドキュメントは、Capsule-Protocolヘッダーフィールド値のパラメーターを定義するものではありませんが、将来のドキュメントはパラメーターを定義する場合があります。受信機は不明なパラメーターを無視する必要があります。

Endpoints indicate that the Capsule Protocol is in use on a data stream by sending a Capsule-Protocol header field with a true value. A Capsule-Protocol header field with a false value has the same semantics as when the header is not present.

エンドポイントは、カプセルプロトコルが真の値でカプセルプロトコルヘッダーフィールドを送信することにより、データストリームで使用されていることを示しています。誤った値を持つカプセルプロトコルヘッダーフィールドは、ヘッダーが存在しない場合と同じセマンティクスを持っています。

Intermediaries MAY use this header field to allow processing of HTTP Datagrams for unknown HTTP upgrade tokens. Note that this is only possible for HTTP Upgrade or Extended CONNECT.

仲介者は、このヘッダーフィールドを使用して、不明なHTTPアップグレードトークンのHTTPデータグラムの処理を許可する場合があります。これは、HTTPアップグレードまたは拡張接続でのみ可能であることに注意してください。

The Capsule-Protocol header field MUST NOT be used on HTTP responses with a status code that is both different from 101 (Switching Protocols) and outside the 2xx (Successful) range.

Capsule-Protocolヘッダーフィールドは、101(スイッチングプロトコル)と2XX(成功)範囲の外側とは異なるステータスコードを使用して、HTTP応答で使用しないでください。

When using the Capsule Protocol, HTTP endpoints SHOULD send the Capsule-Protocol header field to simplify intermediary processing. Definitions of new HTTP upgrade tokens that use the Capsule Protocol MAY alter this recommendation.

カプセルプロトコルを使用する場合、HTTPエンドポイントは、カプセルプロトコルヘッダーフィールドを送信して、中間処理を簡素化する必要があります。カプセルプロトコルを使用する新しいHTTPアップグレードトークンの定義により、この推奨事項が変更される場合があります。

3.5. The DATAGRAM Capsule
3.5. データグラムカプセル

This document defines the DATAGRAM (0x00) Capsule Type. This Capsule allows HTTP Datagrams to be sent on a stream using the Capsule Protocol. This is particularly useful when HTTP is running over a transport that does not support the QUIC DATAGRAM frame.

このドキュメントでは、データグラム(0x00)カプセルタイプを定義します。このカプセルにより、HTTPデータグラムをカプセルプロトコルを使用してストリームで送信できます。これは、HTTPがQUICデータグラムフレームをサポートしていないトランスポートを実行している場合に特に役立ちます。

   Datagram Capsule {
     Type (i) = 0x00,
     Length (i),
     HTTP Datagram Payload (..),
   }
        

Figure 4: DATAGRAM Capsule Format

図4:データグラムカプセル形式

HTTP Datagram Payload: The payload of the datagram, whose semantics are defined by the extension that is using HTTP Datagrams. Note that this field can be empty.

HTTPデータグラムペイロード:HTTPデータグラムを使用している拡張機能によってセマンティクスが定義されているデータグラムのペイロード。このフィールドは空になる可能性があることに注意してください。

HTTP Datagrams sent using the DATAGRAM Capsule have the same semantics as those sent in QUIC DATAGRAM frames. In particular, the restrictions on when it is allowed to send an HTTP Datagram and how to process them (from Section 2.1) also apply to HTTP Datagrams sent and received using the DATAGRAM Capsule.

Datagram Capsuleを使用して送信されたHTTPデータグラムは、QUICデータグラムフレームで送信されたものと同じセマンティクスを持っています。特に、HTTPデータグラムの送信が許可されている場合の制限とそれらを処理する方法(セクション2.1から)も、データグラムカプセルを使用して送信および受信したHTTPデータグラムに適用されます。

An intermediary can re-encode HTTP Datagrams as it forwards them. In other words, an intermediary MAY send a DATAGRAM Capsule to forward an HTTP Datagram that was received in a QUIC DATAGRAM frame and vice versa. Intermediaries MUST NOT perform this re-encoding unless they have identified the use of the Capsule Protocol on the corresponding request stream; see Section 3.2.

仲介者は、httpデータグラムを転送する際に再エンコードできます。言い換えれば、仲介者は、QUICデータグラムフレームで受信されたHTTPデータグラムを転送するためにデータグラムカプセルを送信する場合があります。仲介者は、対応する要求ストリームでカプセルプロトコルの使用を特定しない限り、この再エンコードを実行してはなりません。セクション3.2を参照してください。

Note that while DATAGRAM Capsules, which are sent on a stream, are reliably delivered in order, intermediaries can re-encode DATAGRAM Capsules into QUIC DATAGRAM frames when forwarding messages, which could result in loss or reordering.

ストリームで送信されるデータグラムカプセルは順番に確実に配信されますが、仲介者はメッセージを転送するときにデータグラムフレームにデータグラムフレームに再エンコードできることに注意してください。

If an intermediary receives an HTTP Datagram in a QUIC DATAGRAM frame and is forwarding it on a connection that supports QUIC DATAGRAM frames, the intermediary SHOULD NOT convert that HTTP Datagram to a DATAGRAM Capsule. If the HTTP Datagram is too large to fit in a DATAGRAM frame (for example, because the Path MTU (PMTU) of that QUIC connection is too low or if the maximum UDP payload size advertised on that connection is too low), the intermediary SHOULD drop the HTTP Datagram instead of converting it to a DATAGRAM Capsule. This preserves the end-to-end unreliability characteristic that methods such as Datagram Packetization Layer PMTU Discovery (DPLPMTUD) depend on [DPLPMTUD]. An intermediary that converts QUIC DATAGRAM frames to DATAGRAM Capsules allows HTTP Datagrams to be arbitrarily large without suffering any loss. This can misrepresent the true path properties, defeating methods such as DPLPMTUD.

仲介者がQUICデータグラムフレームでHTTPデータグラムを受信し、QUICデータグラムフレームをサポートする接続に転送している場合、仲介者はそのHTTPデータグラムをデータグラムカプセルに変換してはなりません。HTTPデータグラムが大きすぎてデータグラムフレームに収まるには大きすぎる場合(たとえば、そのQUIC接続のパスMTU(PMTU)が低すぎるか、その接続で宣伝されている最大UDPペイロードサイズが低すぎる場合)HTTPデータグラムをデータグラムカプセルに変換する代わりにドロップします。これにより、データグラムパケット化レイヤーPMTU発見(DPLPMTUD)などのメソッドが[DPLPMTUD]に依存するエンドツーエンドの信頼性のない特性が保存されます。QUICデータグラムフレームをデータグラムカプセルに変換する仲介者により、HTTPデータグラムは損失を被ることなく任意に大きくすることができます。これにより、真のパスプロパティを誤って伝え、DPLPMTUDなどの方法を無効にする可能性があります。

While DATAGRAM Capsules can theoretically carry a payload of length 2^62-1, most HTTP extensions that use HTTP Datagrams will have their own limits on what datagram payload sizes are practical. Implementations SHOULD take those limits into account when parsing DATAGRAM Capsules. If an incoming DATAGRAM Capsule has a length that is known to be so large as to not be usable, the implementation SHOULD discard the Capsule without buffering its contents into memory.

データグラムのカプセルは理論的には長さ2^62-1のペイロードを運ぶことができますが、HTTPデータグラムを使用するほとんどのHTTP拡張機能は、データグラムのペイロードサイズが実用的なものに独自の制限があります。データグラムのカプセルを解析する際に、実装はそれらの制限を考慮する必要があります。着信データグラムカプセルの長さが使用できないほど大きいことが知られている場合、実装はその内容をメモリにバッファリングせずにカプセルを破棄する必要があります。

Since QUIC DATAGRAM frames are required to fit within a QUIC packet, implementations that re-encode DATAGRAM Capsules into QUIC DATAGRAM frames might be tempted to accumulate the entire Capsule in the stream before re-encoding it. This SHOULD be avoided, because it can cause flow control problems; see Section 3.2.

QUICデータグラムフレームはQUICパケット内に収まるために必要であるため、データグラムカプセルをQUICデータグラムフレームに再エンコードする実装は、再エンコードする前にストリーム内のカプセル全体を蓄積するように誘惑される可能性があります。フロー制御の問題を引き起こす可能性があるため、これは避けるべきです。セクション3.2を参照してください。

Note that it is possible for an HTTP extension to use HTTP Datagrams without using the Capsule Protocol. For example, if an HTTP extension that uses HTTP Datagrams is only defined over transports that support QUIC DATAGRAM frames, it might not need a stream encoding. Additionally, HTTP extensions can use HTTP Datagrams with their own data stream protocol. However, new HTTP extensions that wish to use HTTP Datagrams SHOULD use the Capsule Protocol, as failing to do so will make it harder for the HTTP extension to support versions of HTTP other than HTTP/3 and will prevent interoperability with intermediaries that only support the Capsule Protocol.

HTTP拡張機能がカプセルプロトコルを使用せずにHTTPデータグラムを使用できることに注意してください。たとえば、HTTPデータグラムを使用するHTTP拡張機能が、QUICデータグラムフレームをサポートするトランスポートでのみ定義されている場合、ストリームエンコードは必要ない場合があります。さらに、HTTP拡張機能は、独自のデータストリームプロトコルでHTTPデータグラムを使用できます。ただし、HTTPデータグラムの使用を希望する新しいHTTP拡張機能は、カプセルプロトコルを使用する必要があります。これは、HTTP拡張機能がHTTP/3以外のHTTPのバージョンをサポートすることが難しくなり、HTTP以外のHTTPのバージョンをサポートし、中学のみの相互運用性を防ぐため、カプセルプロトコル。

4. Security Considerations
4. セキュリティに関する考慮事項

Since transmitting HTTP Datagrams using QUIC DATAGRAM frames requires sending the HTTP/3 SETTINGS_H3_DATAGRAM setting, it "sticks out". In other words, probing clients can learn whether a server supports HTTP Datagrams over QUIC DATAGRAM frames. As some servers might wish to obfuscate the fact that they offer application services that use HTTP Datagrams, it's best for all implementations that support this feature to always send this setting; see Section 2.1.1.

QUICデータグラムフレームを使用してHTTPデータグラムを送信するには、HTTP/3 SETTINGS_H3_DATAGRAMの設定を送信する必要があるため、「突き出ています」。つまり、クライアントの調査では、サーバーがQUICデータグラムフレーム上でHTTPデータグラムをサポートするかどうかを学習できます。一部のサーバーは、HTTPデータグラムを使用するアプリケーションサービスを提供するという事実を難読化したい場合があるため、この機能をサポートするすべての実装に最適です。セクション2.1.1を参照してください。

Since use of the Capsule Protocol is restricted to new HTTP upgrade tokens, it is not directly accessible from Web Platform APIs (such as those commonly accessed via JavaScript in web browsers).

カプセルプロトコルの使用は新しいHTTPアップグレードトークンに制限されているため、WebプラットフォームAPI(WebブラウザーのJavaScriptを介して一般的にアクセスするものなど)から直接アクセスできません。

Definitions of new HTTP upgrade tokens that use the Capsule Protocol need to include a security analysis that considers the impact of HTTP Datagrams and Capsules in the context of their protocol.

カプセルプロトコルを使用する新しいHTTPアップグレードトークンの定義には、プロトコルのコンテキストでHTTPデータグラムとカプセルの影響を考慮するセキュリティ分析を含める必要があります。

5. IANA Considerations
5. IANAの考慮事項
5.1. HTTP/3 Setting
5.1. HTTP/3設定

IANA has registered the following entry in the "HTTP/3 Settings" registry maintained at <https://www.iana.org/assignments/ http3-parameters>:

IANAは、<https://www.iana.org/assignments/ http3-parameters>に維持されている「HTTP/3設定」レジストリに次のエントリを登録しました。

   Value:  0x33
   Setting Name:  SETTINGS_H3_DATAGRAM
   Default:  0
   Status:  permanent
   Reference:  RFC 9297
   Change Controller:  IETF
   Contact:  HTTP_WG; HTTP working group; ietf-http-wg@w3.org
   Notes:  None
        
5.2. HTTP/3 Error Code
5.2. HTTP/3エラーコード

IANA has registered the following entry in the "HTTP/3 Error Codes" registry maintained at <https://www.iana.org/assignments/ http3-parameters>:

IANAは、「http/3エラーコード」レジストリに次のエントリを登録しました。

   Value:  0x33
   Name:  H3_DATAGRAM_ERROR
   Description:  Datagram or Capsule Protocol parse error
   Status:  permanent
   Reference:  RFC 9297
   Change Controller:  IETF
   Contact:  HTTP_WG; HTTP working group; ietf-http-wg@w3.org
   Notes:  None
        
5.3. HTTP Header Field Name
5.3. HTTPヘッダーフィールド名

IANA has registered the following entry in the "Hypertext Transfer Protocol (HTTP) Field Name Registry" maintained at <https://www.iana.org/assignments/http-fields>:

IANAは、<https://www.iana.org/assignments/http-fields>に維持されている「HyperText Transfer Protocol(HTTP)フィールド名レジストリ」に次のエントリを登録しました。

Field Name: Capsule-Protocol Template: None Status: permanent Reference: RFC 9297 Comments: None

フィールド名:Capsule-Protocolテンプレート:なしステータス:永続的な参照:RFC 9297コメント:なし

5.4. Capsule Types
5.4. カプセルタイプ

This document establishes a registry for HTTP Capsule Type codes. The "HTTP Capsule Types" registry governs a 62-bit space and operates under the QUIC registration policy documented in Section 22.1 of [QUIC]. This new registry includes the common set of fields listed in Section 22.1.1 of [QUIC]. In addition to those common fields, all registrations in this registry MUST include a "Capsule Type" field that contains a short name or label for the Capsule Type.

このドキュメントは、HTTPカプセルタイプコードのレジストリを確立します。「HTTPカプセルタイプ」レジストリは62ビットスペースを管理し、[QUIC]のセクション22.1に記載されているQUIC登録ポリシーの下で動作します。この新しいレジストリには、[QUIC]のセクション22.1.1にリストされているフィールドの共通セットが含まれます。これらの一般的なフィールドに加えて、このレジストリのすべての登録には、カプセルタイプの短い名前またはラベルを含む「カプセルタイプ」フィールドを含める必要があります。

Permanent registrations in this registry are assigned using the Specification Required policy (Section 4.6 of [IANA-POLICY]), except for values between 0x00 and 0x3f (in hexadecimal; inclusive), which are assigned using Standards Action or IESG Approval as defined in Sections 4.9 and 4.10 of [IANA-POLICY].

このレジストリの永続的な登録は、0x00から0x3F(16進数、包括的)の間の値を除き、標準アクションまたはIESGの承認を使用して割り当てられる0x00〜0x3f(16進数)の間の値を除いて、必要なポリシー([IANA-Policy]のセクション4.6)を使用して割り当てられます。[iana-policy]の4.9および4.10。

Capsule Types with a value of the form 0x29 * N + 0x17 for integer values of N are reserved to exercise the requirement that unknown Capsule Types be ignored. These Capsules have no semantics and can carry arbitrary values. These values MUST NOT be assigned by IANA and MUST NOT appear in the listing of assigned values.

nの整数値のフォーム0x29 * n 0x17の値を持つカプセルタイプは、未知のカプセルタイプを無視するという要件を行使するために予約されています。これらのカプセルにはセマンティクスがなく、任意の値を運ぶことができます。これらの値はIANAによって割り当てられてはならず、割り当てられた値のリストに表示されてはなりません。

This registry initially contains the following entry:

このレジストリには最初に次のエントリが含まれています。

   Value:  0x00
   Capsule Type:  DATAGRAM
   Status:  permanent
   Reference:  RFC 9297
   Change Controller:  IETF
   Contact:  MASQUE Working Group masque@ietf.org
      (mailto:masque@ietf.org)
   Notes:  None
        
6. References
6. 参考文献
6.1. Normative References
6.1. 引用文献

[HTTP] Fielding, R., Ed., Nottingham, M., Ed., and J. Reschke, Ed., "HTTP Semantics", STD 97, RFC 9110, DOI 10.17487/RFC9110, June 2022, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc9110>.

[HTTP] Fielding、R.、Ed。、Nottingham、M.、Ed。、およびJ. Reschke、ed。、 "HTTP Semantics"、Std 97、RFC 9110、DOI 10.17487/RFC9110、2022年6月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc9110>。

[HTTP/1.1] Fielding, R., Ed., Nottingham, M., Ed., and J. Reschke, Ed., "HTTP/1.1", STD 99, RFC 9112, DOI 10.17487/RFC9112, June 2022, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc9112>.

[HTTP/1.1] Fielding、R.、ed。、Nottingham、M.、ed。、およびJ. Reschke、ed。、 "Http/1.1"、Std 99、RFC 9112、DOI 10.17487/RFC9112、2022年6月、<<https://www.rfc-editor.org/info/rfc9112>。

[HTTP/2] Thomson, M., Ed. and C. Benfield, Ed., "HTTP/2", RFC 9113, DOI 10.17487/RFC9113, June 2022, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc9113>.

[HTTP/2] Thomson、M.、ed。and C. Benfield、ed。、「HTTP/2」、RFC 9113、DOI 10.17487/RFC9113、2022年6月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc9113>。

[HTTP/3] Bishop, M., Ed., "HTTP/3", RFC 9114, DOI 10.17487/RFC9114, June 2022, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc9114>.

[HTTP/3] Bishop、M.、ed。、 "HTTP/3"、RFC 9114、DOI 10.17487/RFC9114、2022年6月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc9114>。

[IANA-POLICY] Cotton, M., Leiba, B., and T. Narten, "Guidelines for Writing an IANA Considerations Section in RFCs", BCP 26, RFC 8126, DOI 10.17487/RFC8126, June 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8126>.

[Iana-Policy] Cotton、M.、Leiba、B。、およびT. Narten、「RFCSでIANAの考慮事項セクションを書くためのガイドライン」、BCP 26、RFC 8126、DOI 10.17487/RFC8126、2017年6月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8126>。

[QUIC] Iyengar, J., Ed. and M. Thomson, Ed., "QUIC: A UDP-Based Multiplexed and Secure Transport", RFC 9000, DOI 10.17487/RFC9000, May 2021, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc9000>.

[Quic] Iyengar、J.、ed。and M. Thomson、ed。、「Quic:UDPベースの多重化および安全な輸送」、RFC 9000、DOI 10.17487/RFC9000、2021年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc9000>

[QUIC-DGRAM] Pauly, T., Kinnear, E., and D. Schinazi, "An Unreliable Datagram Extension to QUIC", RFC 9221, DOI 10.17487/RFC9221, March 2022, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc9221>.

[Quic-Dgram] Pauly、T.、Kinnear、E。、およびD. Schinazi、「QUICへの信頼性の低いデータグラム拡張」、RFC 9221、DOI 10.17487/RFC9221、2022年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc9221>。

[RFC2119] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, DOI 10.17487/RFC2119, March 1997, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.

[RFC2119] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、DOI 10.17487/RFC2119、1997年3月、<https://www.rfc-editor.org/info/RFC2119>。

[RFC8174] Leiba, B., "Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC 2119 Key Words", BCP 14, RFC 8174, DOI 10.17487/RFC8174, May 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8174>.

[RFC8174] Leiba、B。、「RFC 2119キーワードの大文字と小文字のあいまいさ」、BCP 14、RFC 8174、DOI 10.17487/RFC8174、2017年5月、<https://www.rfc-editor.org/info/RFC8174>。

[STRUCTURED-FIELDS] Nottingham, M. and P-H. Kamp, "Structured Field Values for HTTP", RFC 8941, DOI 10.17487/RFC8941, February 2021, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8941>.

[構造化場]ノッティンガム、M。およびP-H。Kamp、「HTTPの構造化されたフィールド値」、RFC 8941、DOI 10.17487/RFC8941、2021年2月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8941>。

[TCP] Eddy, W., Ed., "Transmission Control Protocol (TCP)", STD 7, RFC 9293, DOI 10.17487/RFC9293, August 2022, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc9293>.

[TCP] Eddy、W.、ed。、「Transmission Control Protocol(TCP)」、STD 7、RFC 9293、DOI 10.17487/RFC9293、2022年8月、<https://www.rfc-editor.org/info/RFC92933>。

6.2. Informative References
6.2. 参考引用

[DPLPMTUD] Fairhurst, G., Jones, T., Tüxen, M., Rüngeler, I., and T. Völker, "Packetization Layer Path MTU Discovery for Datagram Transports", RFC 8899, DOI 10.17487/RFC8899, September 2020, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8899>.

[dplpmtud] Fairhurst、G.、Jones、T.、Tüxen、M.、Rüngeler、I。、およびT.Völker、「データグラムトランスポンドのパケット化レイヤーパスMTUディスカバリー」、RFC 8899、DOI 10.17487/RFC8899、2020年9月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc8899>。

[EXT-CONNECT2] McManus, P., "Bootstrapping WebSockets with HTTP/2", RFC 8441, DOI 10.17487/RFC8441, September 2018, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8441>.

[ext-connect2] McManus、P。、 "HTTP/2でWebStrappetsをブートストラップするWebStest、RFC 8441、DOI 10.17487/RFC8441、2018年9月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc841>。

[EXT-CONNECT3] Hamilton, R., "Bootstrapping WebSockets with HTTP/3", RFC 9220, DOI 10.17487/RFC9220, June 2022, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc9220>.

[ext-connect3] Hamilton、R。、「HTTP/3でWebStrappetsをブートストラップするWebStest、RFC 9220、DOI 10.17487/RFC9220、2022年6月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc9220>。

[PRIORITY] Oku, K. and L. Pardue, "Extensible Prioritization Scheme for HTTP", RFC 9218, DOI 10.17487/RFC9218, June 2022, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc9218>.

[優先度] Oku、K。およびL. Pardue、「HTTPの拡張可能な優先順位付けスキーム」、RFC 9218、DOI 10.17487/RFC9218、2022年6月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc9218>

[WEBSOCKET] Fette, I. and A. Melnikov, "The WebSocket Protocol", RFC 6455, DOI 10.17487/RFC6455, December 2011, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6455>.

[WebSocket] Fette、I。およびA. Melnikov、「The WebSocket Protocol」、RFC 6455、DOI 10.17487/RFC6455、2011年12月、<https://www.rfc-editor.org/info/rfc655>。

Acknowledgments

謝辞

Portions of this document were previously part of the QUIC DATAGRAM frame definition itself; the authors would like to acknowledge the authors of that document and the members of the IETF MASQUE working group for their suggestions. Additionally, the authors would like to thank Martin Thomson for suggesting the use of an HTTP/3 setting. Furthermore, the authors would like to thank Ben Schwartz for substantive input. The final design in this document came out of the HTTP Datagrams Design Team, whose members were Alan Frindell, Alex Chernyakhovsky, Ben Schwartz, Eric Rescorla, Marcus Ihlar, Martin Thomson, Mike Bishop, Tommy Pauly, Victor Vasiliev, and the authors of this document. The authors thank Mark Nottingham and Philipp Tiesel for their helpful comments.

このドキュメントの一部は、以前はQUICデータグラムフレーム定義自体の一部でした。著者は、その文書の著者とIETFマスクワーキンググループのメンバーに提案を求めて認めたいと考えています。さらに、著者は、HTTP/3設定の使用を提案してくれたMartin Thomsonに感謝したいと思います。さらに、著者は、実質的な入力についてベン・シュワルツに感謝したいと思います。このドキュメントの最終的なデザインは、HTTPデータグラムのデザインチームから出てきました。そのメンバーは、アラン・フリンデル、アレックス・チェルニャホフスキー、ベン・シュワルツ、エリック・レスコルラ、マーカス・イーラー、マーチン・トムソン、マイク・ビショップ、トミー・ポーリー、ビクター・ヴァシリエフ、そしてこの著者でした。資料。著者は、マーク・ノッティンガムとフィリップ・タイイゼルに有益なコメントをしてくれたことに感謝します。

Authors' Addresses

著者のアドレス

David Schinazi Google LLC 1600 Amphitheatre Parkway Mountain View, CA 94043 United States of America Email: dschinazi.ietf@gmail.com

David Schinazi Google LLC 1600 Amphitheater Parkway Mountain View、CA 94043アメリカ合衆国電子メール:dschinazi.ietf@gmail.com

Lucas Pardue Cloudflare Email: lucaspardue.24.7@gmail.com

Lucas Pardue Cloudflareメール:lacaspardue.24.7@gmail.com