[要約] RFC 9339 は、OSPFにLink-Local Signaling(LLS)を使用して、隣接するOSPFルーターがシグナリングルーターへのリンクに使用すべきメトリックを通知する拡張機能を規定しています。この逆メトリック(RM)のシグナリングを使用することで、ルーターは自身に向かうトラフィックの量を制御し、リンクの両側で対称なメトリックを維持することが可能となります。

Internet Engineering Task Force (IETF)                K. Talaulikar, Ed.
Request for Comments: 9339                                     P. Psenak
Category: Standards Track                            Cisco Systems, Inc.
ISSN: 2070-1721                                              H. Johnston
                                                               AT&T Labs
                                                           December 2022
        
OSPF Reverse Metric
OSPF逆メトリック
Abstract
概要

This document specifies the extensions to OSPF that enable a router to use Link-Local Signaling (LLS) to signal the metric that receiving OSPF neighbor(s) should use for a link to the signaling router. When used on the link to the signaling router, the signaling of this reverse metric (RM) allows a router to influence the amount of traffic flowing towards itself. In certain use cases, this enables routers to maintain symmetric metrics on both sides of a link between them.

このドキュメントは、ルーターがLink-Local Signaling(LLS)を使用できるようにするOSPFへの拡張を指定して、OSPFの隣接を受信することがシグナリングルーターへのリンクに使用するメトリックを信号します。信号ルーターへのリンクで使用すると、この逆メトリック(RM)の信号により、ルーターがそれ自体に流れるトラフィックの量に影響を与えることができます。特定のユースケースでは、ルーターがそれらの間のリンクの両側に対称メトリックを維持することができます。

Status of This Memo
本文書の位置付け

This is an Internet Standards Track document.

これは、インターネット標準トラックドキュメントです。

This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.

このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 7841のセクション2で入手できます。

Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc9339.

このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、https://www.rfc-editor.org/info/rfc9339で取得できます。

著作権表示

Copyright (c) 2022 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.

著作権(c)2022 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。無断転載を禁じます。

This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Revised BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Revised BSD License.

このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(https://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.Eで説明されている法的規定のセクション4.Eで説明されており、改訂されたBSDライセンスで説明されている保証なしで提供されるように、改訂されたBSDライセンステキストを含める必要があります。

Table of Contents
目次
   1.  Introduction
     1.1.  Requirements Language
   2.  Use Cases
     2.1.  Link Maintenance
     2.2.  Adaptive Metric Signaling
   3.  Solution
   4.  LLS Reverse Metric TLV
   5.  LLS Reverse TE Metric TLV
   6.  Procedures
   7.  Operational Guidelines
   8.  Backward Compatibility
   9.  IANA Considerations
   10. Security Considerations
   11. References
     11.1.  Normative References
     11.2.  Informative References
   Acknowledgements
   Authors' Addresses
        
1. Introduction
1. はじめに

A router running the OSPFv2 [RFC2328] or OSPFv3 [RFC5340] routing protocols originates a Router-LSA (Link State Advertisement) that describes all its links to its neighbors and includes a metric that indicates its "cost" to reach the neighbor over that link. Consider two routers, R1 and R2, that are connected via a link. In the direction R1->R2, the metric for this link is configured on R1. In the direction R2->R1, the metric for this link is configured on R2. Thus, the configuration on R1 influences the traffic that it forwards towards R2, but does not influence the traffic that it may receive from R2 on that same link.

OSPFV2 [RFC2328]またはOSPFV3 [RFC5340]ルーティングプロトコルを実行するルーターは、近隣へのすべてのリンクを説明し、そのリンク上の隣人に届く「コスト」を示すメトリックを含むメトリックを含むルーターLSA(リンク状態広告)を発信します。。リンクを介して接続されている2つのルーター、R1とR2を検討してください。方向R1-> R2では、このリンクのメトリックはR1で構成されています。方向R2-> R1では、このリンクのメトリックはR2で構成されています。したがって、R1の構成は、R2に向かって転送するトラフィックに影響しますが、同じリンクでR2から受け取るトラフィックには影響しません。

This document describes certain use cases where a router is required to signal what we call the "reverse metric" (RM) to its neighbor to adjust the routing metric in the inbound direction. When R1 signals its RM on its link to R2, R2 advertises this value as its metric to R1 in its Router-LSA instead of its locally configured value. Once this information is part of the topology, all other routers do their computation using this value. This may result in the desired change in the traffic distribution that R1 wanted to achieve towards itself over the link from R2.

このドキュメントでは、ルーターが近隣に「リバースメトリック」(RM)と呼ばれるものを通知するためにルーターが必要な特定のユースケースを説明し、ルーティングメトリックをインバウンド方向に調整します。R1がR2にRMをシグレートする場合、R2は、ローカルで構成された値の代わりに、Router-LSAでR1へのメトリックとしてこの値を宣伝します。この情報がトポロジの一部になると、他のすべてのルーターがこの値を使用して計算を行います。これにより、R1がR2からのリンクを介して自分自身に向かって達成したいと考えていたトラフィック分布の望ましい変化が生じる可能性があります。

This document describes extensions to OSPF LLS [RFC5613] to signal OSPF RMs. Section 4 specifies the LLS Reverse Metric TLV and Section 5 specifies the LLS Reverse TE Metric TLV. The related procedures are specified in Section 6.

このドキュメントでは、OSPF rmsを信号するためにOSPF LLS [RFC5613]への拡張機能について説明しています。セクション4では、LLSリバースメトリックTLVを指定し、セクション5でLLS逆TEメトリックTLVを指定します。関連する手順は、セクション6で指定されています。

1.1. Requirements Language
1.1. 要件言語

The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "NOT RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119] [RFC8174] when, and only when, they appear in all capitals, as shown here.

「必須」、「必要」、「必須」、「shall」、「shall」、「suff」、 "not"、 "becommended"、 "becommented"、 "may"、 "optional「このドキュメントでは、BCP 14 [RFC2119] [RFC8174]で説明されているように解釈されます。

2. Use Cases
2. ユースケース

This section describes certain use cases that are addressed by the OSPF RM. The usage of the OSPF RM need not be limited to these cases; it is intended to be a generic mechanism.

このセクションでは、OSPF RMで対処されている特定のユースケースについて説明します。OSPF RMの使用は、これらのケースに限定される必要はありません。一般的なメカニズムになることを目的としています。

              Core Network
          ^                ^
          |                |
          V                v
     +----------+    +----------+
     |  AGGR1   |    |  AGGR2   |
     +----------+    +----------+
       ^      ^        ^      ^
       |      |        |      |
       |      +-----------+   |
       |               |  |   |
       |      +--------+  |   |
       v      v           v   v
    +-----------+      +-----------+
    |    R1     |      |    RN     |
    |  Router   | ...  |  Router   |
    +-----------+      +-----------+
        

Figure 1: Reference Dual Hub-and-Spoke Topology

図1:デュアルハブアンドスポークトポロジを参照してください

Consider a deployment scenario, such as the one shown in Figure 1, where routers R1 through RN are dual-home connected to AGGR1 and AGGR2 that are aggregating their traffic towards a core network.

図1に示されているような展開シナリオを考えてみましょう。ここでは、ルーターR1からRNがAGGR1とAGGR2に接続されているデュアルホームであり、トラフィックをコアネットワークに集約しています。

2.1. リンクメンテナンス

Before network maintenance events are performed on individual links, operators substantially increase (to maximum value) the OSPF metric simultaneously on both routers attached to the same link. In doing so, the routers generate new Router LSAs that are flooded throughout the network and cause all routers to shift traffic onto alternate paths (where available) with limited disruption (depending on the network topology) to in-flight communications by applications or end users. When performed successfully, this allows the operator to perform disruptive augmentation, fault diagnosis, or repairs on a link in a production network.

ネットワークメンテナンスイベントが個々のリンクで実行される前に、演算子は同じリンクに取り付けられた両方のルーターでOSPFメトリックを同時に(最大値まで)大幅に増加させます。そうすることで、ルーターはネットワーク全体に浸水し、すべてのルーターが、アプリケーションまたはエンドユーザーによる飛行中の通信(ネットワークトポロジによって)が限られている(利用可能な場合)代替パス(利用可能な場合)にトラフィックを交換するようにする新しいルーターLSAを生成します。。正常に実行されると、これにより、オペレーターは、生産ネットワークのリンクの破壊的な増強、障害診断、または修理を実行できます。

In deployments such as a hub-and-spoke topology (as shown in Figure 1), it is quite common to have routers with several hundred interfaces and individual interfaces that move anywhere from several hundred gigabits to terabits per second of traffic. The challenge in such conditions is that the operator must accurately identify the same point-to-point (P2P) link on two separate devices to increase (and afterward decrease) the OSPF metric appropriately and to do so in a coordinated manner. When considering maintenance for PE-CE links when many Customer Edge (CE) routers connect to a Provider Edge (PE) router, an additional challenge related to coordinating access to the CE routers may arise when the CEs are not managed by the provider.

ハブアンドスポークトポロジなどの展開(図1を参照)では、数百のギガビットからテラビットのトラフィックに移動する数百のインターフェイスと個々のインターフェイスを備えたルーターを備えていることが非常に一般的です。このような条件における課題は、オペレーターが2つの別々のデバイスで同じポイントツーポイント(P2P)リンクを正確に識別して、OSPFメトリックを適切に増加させ(その後減少させる)、調整された方法でそれを行う必要があることです。多くの顧客エッジ(CE)ルーターがプロバイダーエッジ(PE)ルーターに接続したときにPE-CEリンクのメンテナンスを検討する場合、CEルーターへのアクセスの調整に関連する追加の課題がプロバイダーによって管理されていない場合に発生する可能性があります。

The OSPF RM mechanism helps address these challenges. The operator can set the link on one of the routers (generally the hub, like AGGR1 or a PE) to a "maintenance mode". This causes the router to advertise the maximum metric for that link and to signal its neighbor on the same link to advertise maximum metric via the reverse metric signaling mechanism. Once the link maintenance is completed and the "maintenance mode" is turned off, the router returns to using its provisioned metric for the link and stops the signaling of RM on that link, resulting in its neighbor also reverting to its provisioned metric for that link.

OSPF RMメカニズムは、これらの課題に対処するのに役立ちます。オペレーターは、ルーターの1つ(一般にAGGR1やPEなどのハブ)にリンクを「メンテナンスモード」に設定できます。これにより、ルーターはそのリンクの最大メトリックを宣伝し、同じリンクで隣接を信号して、逆メトリックシグナル伝達メカニズムを介して最大メトリックを宣伝します。リンクのメンテナンスが完了し、「メンテナンスモード」がオフになると、ルーターはリンクにプロビジョニングメトリックを使用することに戻り、そのリンクでRMの信号を停止し、その隣人はそのリンクのプロビジョニングメトリックにも戻ります。。

2.2. Adaptive Metric Signaling
2.2. 適応メトリックシグナル伝達

In Figure 1, consider that at some point in time (T), AGGR1 loses some of its capacity towards the core. This may result in a congestion issue towards the core on AGGR1 that it needs to mitigate by redirecting some of its traffic load to transit via AGGR2, which is not experiencing a similar issue. Altering its link metric towards the R1-RN routers would influence the traffic from the core towards R1-RN, but not the other way around as desired.

図1では、ある時点(t)で、Aggr1がコアに向かってその能力の一部を失うことを考慮してください。これにより、AGGR1のコアに向かって渋滞の問題が発生する可能性があり、同様の問題が発生していないAGGR2を介してトラフィック負荷の一部をリダイレクトすることにより、緩和する必要があります。リンクメトリックをR1-RNルーターに変更すると、コアからR1-RNへのトラフィックに影響しますが、必要に応じて逆ではありません。

In such a scenario, the AGGR1 router could signal an incremental OSPF RM to some or all the R1-RN routers. When the R1-RN routers add this signaled RM offset to the provisioned metric on their links towards AGGR1, the path via AGGR2 becomes a better path. This causes traffic towards the core to be diverted away from AGGR1. Note that the RM mechanism allows such adaptive metric changes to be applied on the AGGR1 as opposed to being provisioned on a possibly large number of R1-RN routers.

このようなシナリオでは、AGGR1ルーターは、R1-RNルーターの一部またはすべてのRMに増分OSPF RMを信号する可能性があります。R1-RNルーターがAGGR1へのリンク上のプロビジョニングされたメトリックにこのシグナル付きRMオフセットを追加すると、AGGR2を介したパスがより良いパスになります。これにより、コアへのトラフィックはAggr1から離れます。RMメカニズムにより、おそらく多数のR1-RNルーターでプロビジョニングされているのではなく、このような適応メトリックの変更をAGGR1に適用できることに注意してください。

The RM mechanism may be similarly applied between spine and leaf nodes in a Clos network [CLOS] topology deployment.

RMメカニズムは、クローズネットワーク[CLOS]トポロジーの展開で、背骨と葉のノードの間に同様に適用される場合があります。

3. Solution
3. 解決

To address the use cases described earlier and to allow an OSPF router to indicate its RM for a specific link to its neighbor(s), this document proposes to extend OSPF link-local signaling to signal the Reverse Metric TLV in OSPF Hello packets. This ensures that the RM signaling is scoped only to a specific link. The router continues to include the Reverse Metric TLV in its Hello packets on the link for as long as it needs its neighbor to use that metric value towards itself. Further details of the procedures involved are specified in Section 6.

前述のユースケースに対処し、OSPFルーターがその隣接への特定のリンクのRMを示すことを許可するために、このドキュメントは、OSPFリンクローカルシグナル伝達を拡張してOSPFハローパケットの逆メトリックTLVを信号することを提案しています。これにより、RMシグナル伝達が特定のリンクにのみ徴収されることが保証されます。ルーターは、そのメトリック値をそれ自体に使用するために隣接が必要である限り、リンク上のhelloパケットに逆メトリックTLVを含め続けています。関連する手順の詳細については、セクション6に指定されています。

The RM mechanism specified in this document applies only to P2P, Point-to-Multipoint (P2MP), and hybrid-broadcast-P2MP ([RFC6845]) links. It is not applicable for broadcast or Non-Broadcast Multi-Access (NBMA) links since the same objective is achieved there using the OSPF Two-Part Metric mechanism [RFC8042] for OSPFv2. The OSPFv3 solution for broadcast or NBMA links is outside the scope of this document.

このドキュメントで指定されたRMメカニズムは、P2P、ポイントツーマルチポイント(P2MP)、およびハイブリッドブロードキャスト-P2MP([RFC6845])リンクのみに適用されます。OSPFv2のOSPF 2部構成のメトリックメカニズム[RFC8042]を使用して同じ目的が達成されるため、ブロードキャストまたは非放送マルチアクセス(NBMA)リンクには適用できません。ブロードキャストまたはNBMAリンク用のOSPFV3ソリューションは、このドキュメントの範囲外です。

4. LLS Reverse Metric TLV
4. LLS逆メトリックTLV

The Reverse Metric TLV is a new LLS TLV. It has following format:

逆メトリックTLVは新しいLLS TLVです。次の形式があります:

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |              Type             |             Length            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |     MTID      | Flags     |O|H|        Reverse Metric         |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 2: Reverse Metric TLV

図2:逆メトリックTLV

where:

ただし:

Type:

タイプ:

19

19

Length:

長さ:

4 octets

4オクテット

MTID:

mtid:

The multi-topology identifier of the link ([RFC4915]).

リンクのマルチトポロジ識別子([RFC4915])。

Flags:

フラグ:

1 octet. The following flags are defined currently and the rest MUST be set to 0 on transmission and ignored on reception:

1オクテット。次のフラグは現在定義されており、残りは送信時に0に設定し、受信で無視する必要があります。

H (0x1):

H(0x1):

Indicates that the neighbor should use the value only if it is higher than its provisioned metric value for the link.

リンクのプロビジョニングされたメトリック値よりも高い場合にのみ、隣人が値を使用する必要があることを示します。

O (0x2):

O(0x2):

Indicates that the RM value provided is an offset that is to be added to the provisioned metric.

提供されるRM値は、プロビジョニングされたメトリックに追加されるオフセットであることを示します。

Reverse Metric:

リバースメトリック:

Unsigned integer of 2 octets that carries the value or offset of RM to replace or be added to the provisioned link metric.

RMの値またはオフセットを運ぶ2オクテットの署名のない整数を置き換えるか、プロビジョニングされたリンクメトリックに追加します。

5. LLS Reverse TE Metric TLV
5. LLS逆TEメトリックTLV

The Reverse TE Metric TLV is a new LLS TLV. It has the following format:

逆TEメトリックTLVは新しいLLS TLVです。次の形式があります。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |              Type             |             Length            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |   Flags   |O|H|                 RESERVED                      |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                     Reverse TE Metric                         |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
        

Figure 3: Reverse TE Metric TLV

図3:逆TEメトリックTLV

where:

ただし:

Type:

タイプ:

20

20

Length:

長さ:

4 octets

4オクテット

Flags:

フラグ:

1 octet. The following flags are defined currently and the rest MUST be set to 0 on transmission and ignored on reception:

1オクテット。次のフラグは現在定義されており、残りは送信時に0に設定し、受信で無視する必要があります。

H (0x1):

H(0x1):

Indicates that the neighbor should use the value only if it is higher than its provisioned TE metric value for the link.

隣人は、リンクのプロビジョニングされたTEメトリック値よりも高い場合にのみ、値を使用する必要があることを示します。

O (0x2):

O(0x2):

Indicates that the reverse TE metric value provided is an offset that is to be added to the provisioned TE metric.

提供される逆TEメトリック値は、プロビジョニングされたTEメトリックに追加されるオフセットであることを示します。

RESERVED:

予約済み:

24-bit field. MUST be set to 0 on transmission and MUST be ignored on receipt.

24ビットフィールド。送信時に0に設定する必要があり、受領時に無視する必要があります。

Reverse TE Metric:

逆TEメトリック:

Unsigned integer of 4 octets that carries the value or offset of reverse traffic engineering metric to replace or to be added to the provisioned TE metric of the link.

逆トラフィックエンジニアリングメトリックの値またはオフセットを運ぶ4オクテットの署名のない整数を置き換えて、リンクのプロビジョニングTEメトリックに交換または追加します。

6. Procedures
6. 手順

When a router needs to signal an RM value that its neighbor(s) should use for a link towards the router, it includes the Reverse Metric TLV in the LLS block of its Hello packets sent on that link and continues to include this TLV for as long as the router needs its neighbor to use this value. The mechanisms used to determine the value to be used for the RM is specific to the implementation and use case, and is outside the scope of this document. For example, the RM value may be derived based on the router's link bandwidth with respect to a reference bandwidth.

ルーターが、その近隣がルーターに向けてリンクに使用する必要があるRM値を信号する必要がある場合、そのリンクに送信されたハローパケットのLLSブロックに逆メトリックTLVが含まれ、このTLVをASに含め続けています。ルーターがこの値を使用するために近隣を必要とする限り。RMに使用される値を決定するために使用されるメカニズムは、実装およびユースケースに固有であり、このドキュメントの範囲外です。たとえば、RM値は、参照帯域幅に関するルーターのリンク帯域幅に基づいて導出される場合があります。

A router receiving a Hello packet from its neighbor that contains the Reverse Metric TLV on a link MUST use the RM value to derive the metric for the link to the advertising router in its Router-LSA when the RM feature is enabled (refer to Section 7 for details on enablement of RM). When the O flag is set, the metric value to be advertised is derived by adding the value in the TLV to the provisioned metric for the link. The metric value 0xffff (maximum interface cost) is advertised when the sum exceeds the maximum interface cost. When the O flag is clear, the metric value to be advertised is copied directly from the value in the TLV. When the H flag is set and the O flag is clear, the metric value to be advertised is copied directly from the value in the TLV only when the RM value signaled is higher than the provisioned metric for the link. The H and O flags are mutually exclusive; the H flag is ignored when the O flag is set.

リンクに逆メトリックTLVを含む近隣からハローパケットを受信するルーターは、RM値を使用して、RM機能が有効になっているときにルーターLSAの広告ルーターへのリンクのメトリックを導出する必要があります(セクション7を参照する必要がありますRMの有効化の詳細については)。Oフラグが設定されると、宣伝されるメトリック値は、TLVの値をリンクのプロビジョニングメトリックに追加することにより導出されます。合計が最大インターフェイスコストを超えると、メトリック値0xffff(最大インターフェイスコスト)が宣伝されます。Oフラグが明確な場合、宣伝されるメトリック値はTLVの値から直接コピーされます。Hフラグが設定され、Oフラグが明確になると、宣伝されるメトリック値は、リンクのプロビジョニングされたメトリックよりもシグナルがあるRM値が高い場合にのみ、TLVの値から直接コピーされます。HとOフラグは相互に排他的です。oフラグが設定されている場合、Hフラグは無視されます。

A router stops including the Reverse Metric TLV in its Hello packets when it needs its neighbors to go back to using their own provisioned metric values. When this happens, a router that has modified its metric in response to receiving a Reverse Metric TLV from its neighbor MUST revert to using its provisioned metric value.

ルーターは、近隣が独自のプロビジョニングメトリック値を使用するために戻る必要がある場合に、ハローパケットにリバースメトリックTLVを含む停止を停止します。これが発生した場合、隣接から逆メトリックTLVを受信することに応じてメトリックを変更したルーターは、プロビジョニングされたメートリック値の使用に戻る必要があります。

In certain scenarios, two or more routers may start the RM signaling on the same link. This could create collision scenarios. The following guidelines are RECOMMENDED for adoption to ensure that there is no instability in the network due to churn in their metric caused by the signaling of RM:

特定のシナリオでは、2つ以上のルーターが同じリンクでRM信号を開始する場合があります。これにより、衝突シナリオが作成される可能性があります。採用には、RMのシグナル伝達によって引き起こされるメトリックの解約によりネットワークに不安定性がないことを確認するために、次のガイドラインが推奨されます。

* The RM value that is signaled by a router to its neighbor should not be derived from the RM being signaled by any of its neighbors on any of its links.

* 隣人へのルーターによって信号を送られるRM値は、そのリンクのいずれかで隣人のいずれかによって信号が送られているRMから導き出されるべきではありません。

* The RM value that is signaled by a router to its neighbor should not be derived from the RM being signaled by any of its neighbors on any of its links. RM signaling from other routers can affect the router's metric advertised in its Router-LSA. When deriving the RM values that a router signals to its neighbors, it should use its provisioned local metric values not influenced by any RM signaling.

* 隣人へのルーターによって信号を送られるRM値は、そのリンクのいずれかで隣人のいずれかによって信号が送られているRMから導き出されるべきではありません。他のルーターからのRMシグナル伝達は、ルーターLSAで宣伝されているルーターのメトリックに影響を与える可能性があります。ルーターが近隣に信号を送るというRM値を導出する場合、RMシグナル伝達の影響を受けないプロビジョニングされたローカルメトリック値を使用する必要があります。

Based on these guidelines, a router would not start, stop, or change its RM signaling based on the RM signaling initiated by some other routers. Based on the local configuration policy, each router would end up accepting the RM value signaled by its neighbor and there would be no churn of metrics on the link or the network on account of RM signaling.

これらのガイドラインに基づいて、ルーターは、他のいくつかのルーターによって開始されたRMシグナル伝達に基づいて、RMシグナル伝達を開始、停止、または変更することはありません。ローカル構成ポリシーに基づいて、各ルーターはその隣人が信号したRM値を受け入れることになり、RMシグナル伝達のためにリンクまたはネットワーク上のメトリックの解約はありません。

In certain use cases when symmetrical metrics are desired (e.g., when metrics are derived based on link bandwidth), the RM signaling can be enabled on routers on either end of a link. In other use cases (as described in Section 2.1), RM signaling may need to be enabled only on the router at one end of a link.

対称的なメトリックが望まれる場合(たとえば、リンク帯域幅に基づいてメトリックが導出される場合)、リンクの両端のルーターでRMシグナル伝達を有効にすることができます。他のユースケース(セクション2.1で説明されている)では、RMシグナル伝達は、リンクの一端のルーターでのみ有効にする必要があります。

When using multi-topology routing with OSPF [RFC4915], a router MAY include multiple instances of the Reverse Metric TLV in the LLS block of its Hello packet (one for each of the topologies for which it desires to signal the RM). A router MUST NOT include more than one instance of this TLV per MTID. If more than a single instance of this TLV per MTID is present, the receiving router MUST only use the value from the first instance and ignore the others.

OSPF [RFC4915]でマルチトポロジールーティングを使用する場合、ルーターには、helloパケットのLLSブロックに逆メトリックTLVの複数のインスタンスが含まれる場合があります(RMを通知したいトポロジごとに1つ)。ルーターには、mTIDごとにこのTLVの1つ以上のインスタンスを含めてはなりません。MTIDごとにこのTLVの単一のインスタンスが存在する場合、受信ルーターは最初のインスタンスから値を使用して他のインスタンスを無視する必要があります。

In certain scenarios, the OSPF router may also require the modification of the TE metric being advertised by its neighbor router towards itself in the inbound direction. Using similar procedures to those described above, the Reverse TE Metric TLV MAY be used to signal the reverse TE metric for router links. The neighbor MUST use the reverse TE metric value to derive the TE metric advertised in the TE Metric sub-TLV of the Link TLV in its TE Opaque LSA [RFC3630] when the reverse metric feature is enabled (refer Section 7 for details on enablement of RM). The rules for doing so are analogous to those given above for the Router-LSA.

特定のシナリオでは、OSPFルーターは、インバウンド方向に隣接ルーターによって宣伝されているTEメトリックの変更を必要とする場合があります。上記の手順と同様の手順を使用して、逆TEメトリックTLVを使用して、ルーターリンクの逆TEメトリックを通知する場合があります。近隣は、逆のTEメトリック値を使用して、逆メトリック機能が有効になっている場合、TE Opaque LSA [RFC3630]のリンクTLVのTEメトリックサブTLVに宣伝されているTEメトリックを導出する必要があります(セクション7を参照してください。rm)。そうするためのルールは、ルーターLSAについて上記のものに類似しています。

7. Operational Guidelines
7. 運用ガイドライン

The signaled RM does not alter the OSPF metric parameters stored in a receiving router's persistent provisioning database.

信号されたRMは、受信ルーターの永続的なプロビジョニングデータベースに保存されているOSPFメトリックパラメーターを変更しません。

Routers that receive an RM advertisement SHOULD log an event to notify system administration. This will assist in rapidly identifying the node in the network that is advertising an OSPF metric or TE metric different from what is configured locally on the device.

RM広告を受け取るルーターは、イベントを記録してシステム管理に通知する必要があります。これは、デバイス上でローカルで構成されているものとは異なるOSPFメトリックまたはTEメトリックを宣伝しているネットワーク内のノードを迅速に識別するのに役立ちます。

When the link TE metric is raised to the maximum value, either due to the RM mechanism or by explicit user configuration, this SHOULD immediately trigger the CSPF (Constrained Shortest Path First) recalculation to move the TE traffic away from that link.

RMメカニズムまたは明示的なユーザー構成のいずれかにより、リンクTEメトリックが最大値に引き上げられると、このリンクからTEトラフィックを移動するためにCSPF(最初の最短パス)の再計算をすぐにトリガーするはずです。

An implementation MUST NOT signal RM to neighbors by default and MUST provide a configuration option to enable the signaling of RM on specific links. An implementation MUST NOT accept the RM from its neighbors by default. An implementation MAY provide configuration to accept the RM globally on the device, or per area, but an implementation MUST support configuration to enable/disable acceptance of the RM from neighbors on specific links. This is to safeguard against inadvertent use of RM.

実装は、デフォルトでRMをNeighborsに信号してはならず、特定のリンクでRMの信号を有効にするための構成オプションを提供する必要があります。実装は、デフォルトで近隣からRMを受け入れてはなりません。実装は、デバイスまたはエリアごとにグローバルにRMを受け入れる構成を提供する場合がありますが、実装は特定のリンクでNeigborsからのRMの受け入れを有効/無効にする構成をサポートする必要があります。これは、RMの不注意な使用に対して保護することです。

For the use case in Section 2.1, it is RECOMMENDED that the network operator limit the period of enablement of the reverse metric mechanism to be only the duration of a network maintenance window.

セクション2.1のユースケースの場合、ネットワーク演算子は、ネットワークメンテナンスウィンドウの持続時間のみになる逆メトリックメカニズムの有効化の期間を制限することをお勧めします。

[RFC9129] specifies the base OSPF YANG data model. The required configuration and operational elements for this feature are expected to be introduced as an augmentation to this base OSPF YANG data model.

[RFC9129]ベースOSPF Yangデータモデルを指定します。この機能に必要な構成と動作要素は、このベースOSPF Yangデータモデルの増強として導入されると予想されます。

8. Backward Compatibility
8. 後方互換性

The signaling specified in this document happens at a link-local level between routers on that link. A router that does not support this specification would ignore the Reverse Metric and Reverse TE Metric LLS TLVs and not update its metric(s) in the other LSAs. As a result, the behavior would be the same as prior to this specification. Therefore, there are no backward compatibility related issues or considerations that need to be taken care of when implementing this specification.

このドキュメントで指定されたシグナル伝達は、そのリンク上のルーター間のリンクローカルレベルで行われます。この仕様をサポートしていないルーターは、逆メトリックおよび逆TEメトリックLLS TLVを無視し、他のLSAのメトリックを更新しません。その結果、動作はこの仕様の前と同じです。したがって、この仕様を実装する際に注意を払う必要がある後方互換性に関連する問題や考慮事項はありません。

9. IANA Considerations
9. IANAの考慮事項

IANA has registered code points from the "Link Local Signalling TLV Identifiers (LLS Types)" registry in the "Open Shortest Path First (OSPF) Link Local Signalling (LLS) - Type/Length/Value Identifiers (TLV)" registry group for the TLVs introduced in this document as follows:

IANAは、「リンクローカルシグナルTLV識別子(LLSタイプ)」からコードポイントを登録しています。このドキュメントで次のように導入されたTLVは次のとおりです。

* 19 - Reverse Metric TLV

* 19-リバースメトリックTLV

* 20 - Reverse TE Metric TLV

* 20-逆TEメトリックTLV

10. Security Considerations
10. セキュリティに関する考慮事項

The security considerations for "OSPF Link-Local Signaling" [RFC5613] also apply to the extension described in this document. The purpose of using the reverse metric TLVs is to alter the metrics used by routers on the link and influence the flow and routing of traffic over the network. Hence, modification of the Reverse Metric and Reverse TE Metric TLVs may result in traffic being misrouted. If authentication is being used in the OSPFv2 routing domain [RFC5709][RFC7474], then the Cryptographic Authentication TLV [RFC5613] MUST also be used to protect the contents of the LLS block.

「OSPF Link-Local Signaling」[RFC5613]のセキュリティ上の考慮事項は、このドキュメントで説明されている拡張機能にも適用されます。逆メトリックTLVを使用する目的は、リンク上のルーターが使用するメトリックを変更し、ネットワーク上のトラフィックの流れとルーティングに影響を与えることです。したがって、逆メトリックおよび逆TEメトリックTLVの変更により、トラフィックが誤って削除される可能性があります。OSPFV2ルーティングドメイン[RFC5709] [RFC7474]で認証が使用されている場合、LLSブロックの内容を保護するために、暗号化認証TLV [RFC5613]も使用する必要があります。

A router that is misbehaving or misconfigured may end up signaling varying values of RMs or toggle the state of RM. This can result in a neighbor router having to frequently update its Router LSA, causing network churn and instability despite existing OSPF protocol mechanisms (e.g., MinLSInterval, and [RFC8405]). It is RECOMMENDED that implementations support the detection of frequent changes in RM signaling and ignore the RM (i.e., revert to using their provisioned metric value) during such conditions.

不正行為または誤解されているルーターは、RMのさまざまな値を信号するか、RMの状態を切り替えることになります。これにより、隣接ルーターがルーターLSAを頻繁に更新する必要があり、既存のOSPFプロトコルメカニズム(Minlsinterval、および[RFC8405]など)にもかかわらず、ネットワークチャーンと不安定性を引き起こす可能性があります。実装は、RMシグナル伝達の頻繁な変化の検出をサポートし、そのような条件中にRMを無視する(つまり、プロビジョニングされたメトリック値の使用に戻る)ことをお勧めします。

The reception of malformed LLS TLVs or sub-TLVs SHOULD be logged, but such logging MUST be rate-limited to prevent Denial of Service (DoS) attacks.

不正なLLS TLVまたはサブTLVの受信は記録する必要がありますが、そのようなログは、サービス拒否(DOS)攻撃を防ぐために料金制限する必要があります。

11. References
11. 参考文献
11.1. Normative References
11.1. 引用文献
   [RFC2119]  Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate
              Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119,
              DOI 10.17487/RFC2119, March 1997,
              <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2119>.
        
   [RFC2328]  Moy, J., "OSPF Version 2", STD 54, RFC 2328,
              DOI 10.17487/RFC2328, April 1998,
              <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2328>.
        
   [RFC3630]  Katz, D., Kompella, K., and D. Yeung, "Traffic Engineering
              (TE) Extensions to OSPF Version 2", RFC 3630,
              DOI 10.17487/RFC3630, September 2003,
              <https://www.rfc-editor.org/info/rfc3630>.
        
   [RFC5340]  Coltun, R., Ferguson, D., Moy, J., and A. Lindem, "OSPF
              for IPv6", RFC 5340, DOI 10.17487/RFC5340, July 2008,
              <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5340>.
        
   [RFC5613]  Zinin, A., Roy, A., Nguyen, L., Friedman, B., and D.
              Yeung, "OSPF Link-Local Signaling", RFC 5613,
              DOI 10.17487/RFC5613, August 2009,
              <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5613>.
        
   [RFC8174]  Leiba, B., "Ambiguity of Uppercase vs Lowercase in RFC
              2119 Key Words", BCP 14, RFC 8174, DOI 10.17487/RFC8174,
              May 2017, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8174>.
        
11.2. Informative References
11.2. 参考引用
   [CLOS]     Clos, C., "A study of non-blocking switching networks",
              The Bell System Technical Journal, Vol. 32, Issue 2,
              DOI 10.1002/j.1538-7305.1953.tb01433.x, March 1953,
              <https://doi.org/10.1002/j.1538-7305.1953.tb01433.x>.
        
   [RFC4915]  Psenak, P., Mirtorabi, S., Roy, A., Nguyen, L., and P.
              Pillay-Esnault, "Multi-Topology (MT) Routing in OSPF",
              RFC 4915, DOI 10.17487/RFC4915, June 2007,
              <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4915>.
        
   [RFC5709]  Bhatia, M., Manral, V., Fanto, M., White, R., Barnes, M.,
              Li, T., and R. Atkinson, "OSPFv2 HMAC-SHA Cryptographic
              Authentication", RFC 5709, DOI 10.17487/RFC5709, October
              2009, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5709>.
        
   [RFC6845]  Sheth, N., Wang, L., and J. Zhang, "OSPF Hybrid Broadcast
              and Point-to-Multipoint Interface Type", RFC 6845,
              DOI 10.17487/RFC6845, January 2013,
              <https://www.rfc-editor.org/info/rfc6845>.
        
   [RFC7474]  Bhatia, M., Hartman, S., Zhang, D., and A. Lindem, Ed.,
              "Security Extension for OSPFv2 When Using Manual Key
              Management", RFC 7474, DOI 10.17487/RFC7474, April 2015,
              <https://www.rfc-editor.org/info/rfc7474>.
        
   [RFC8042]  Zhang, Z., Wang, L., and A. Lindem, "OSPF Two-Part
              Metric", RFC 8042, DOI 10.17487/RFC8042, December 2016,
              <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8042>.
        
   [RFC8405]  Decraene, B., Litkowski, S., Gredler, H., Lindem, A.,
              Francois, P., and C. Bowers, "Shortest Path First (SPF)
              Back-Off Delay Algorithm for Link-State IGPs", RFC 8405,
              DOI 10.17487/RFC8405, June 2018,
              <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8405>.
        
   [RFC8500]  Shen, N., Amante, S., and M. Abrahamsson, "IS-IS Routing
              with Reverse Metric", RFC 8500, DOI 10.17487/RFC8500,
              February 2019, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc8500>.
        
   [RFC9129]  Yeung, D., Qu, Y., Zhang, Z., Chen, I., and A. Lindem,
              "YANG Data Model for the OSPF Protocol", RFC 9129,
              DOI 10.17487/RFC9129, October 2022,
              <https://www.rfc-editor.org/info/rfc9129>.
        
Acknowledgements
謝辞

The authors would like to thank:

著者は感謝したい:

* Jay Karthik for his contributions to the use cases and the review of the solution.

* Jay Karthikは、ユースケースへの貢献とソリューションのレビューについて。

* Les Ginsberg, Aijun Wang, Gyan Mishra, Matthew Bocci, Thomas Fossati, and Steve Hanna for their review and feedback.

* レビューとフィードバックのために、レス・ギンズバーグ、アイジュン・ワン、ギャン・ミシュラ、マシュー・ボッチ、トーマス・フォッサティ、スティーブ・ハンナ。

* Acee Lindem for a detailed shepherd's review and comments.

* 詳細な羊飼いのレビューとコメントについては、Acee Lindem。

* John Scudder for his detailed AD review and suggestions for improvement.

* 彼の詳細な広告レビューと改善のための提案のためのジョン・スカダー。

The document leverages the concept of RM for IS-IS, its related use cases, and applicability aspects from [RFC8500].

このドキュメントは、[RFC8500]のIS-IS、その関連するユースケース、および適用可能性の側面についてRMの概念を活用しています。

Authors' Addresses
著者のアドレス
   Ketan Talaulikar (editor)
   Cisco Systems, Inc.
   India
   Email: ketant.ietf@gmail.com
        
   Peter Psenak
   Cisco Systems, Inc.
   Apollo Business Center
   Mlynske nivy 43
   821 09 Bratislava
   Slovakia
   Email: ppsenak@cisco.com
        
   Hugh Johnston
   AT&T Labs
   United States of America
   Email: hugh.johnston@att.com