[要約] RFC 9454 は、業界で使用されている包括的な言語に合わせてOSPF用語を更新し、将来のOSPF文書がこの改訂された用語を使用することを意図しています。この文書はRFC 2328、4222、4811、5243、5340、5614、および5838を更新します。
Internet Engineering Task Force (IETF) M. Fox Request for Comments: 9454 IBM Updates: 2328, 4222, 4811, 5243, 5340, 5614, A. Lindem 5838 LabN Consulting, L.L.C. Category: Standards Track A. Retana ISSN: 2070-1721 Futurewei Technologies, Inc. August 2023
This document updates some OSPF terminology to be in line with inclusive language used in the industry. The IETF has designated "Guidance for NIST Staff on Using Inclusive Language in Documentary Standards" by the US National Institute of Standards and Technology (NIST) for its inclusive language guidelines. It is intended that all future OSPF documents use this revised terminology even when they reference the RFCs updated by this document.
このドキュメントは、業界で使用される包括的な言語に沿ったOSPF用語を更新します。IETFは、包括的な言語ガイドラインのために、米国国立標準研究所(NIST)による「ドキュメンタリー標準で包括的言語を使用するためのNISTスタッフのガイダンス」を指定しています。将来のすべてのOSPFドキュメントは、このドキュメントで更新されたRFCを参照する場合でも、この改訂された用語を使用することを意図しています。
This document updates RFCs 2328, 4222, 4811, 5243, 5340, 5614, and 5838.
このドキュメントは、RFCS 2328、4222、4811、5243、5340、5614、および5838を更新します。
This is an Internet Standards Track document.
これは、インターネット標準トラックドキュメントです。
This document is a product of the Internet Engineering Task Force (IETF). It represents the consensus of the IETF community. It has received public review and has been approved for publication by the Internet Engineering Steering Group (IESG). Further information on Internet Standards is available in Section 2 of RFC 7841.
このドキュメントは、インターネットエンジニアリングタスクフォース(IETF)の製品です。IETFコミュニティのコンセンサスを表しています。公開レビューを受けており、インターネットエンジニアリングステアリンググループ(IESG)からの出版が承認されています。インターネット標準の詳細については、RFC 7841のセクション2で入手できます。
Information about the current status of this document, any errata, and how to provide feedback on it may be obtained at https://www.rfc-editor.org/info/rfc9454.
このドキュメントの現在のステータス、任意のERRATA、およびそのフィードバックを提供する方法に関する情報は、https://www.rfc-editor.org/info/rfc9454で取得できます。
Copyright (c) 2023 IETF Trust and the persons identified as the document authors. All rights reserved.
著作権(c)2023 IETF Trustおよび文書著者として特定された人。無断転載を禁じます。
This document is subject to BCP 78 and the IETF Trust's Legal Provisions Relating to IETF Documents (https://trustee.ietf.org/license-info) in effect on the date of publication of this document. Please review these documents carefully, as they describe your rights and restrictions with respect to this document. Code Components extracted from this document must include Revised BSD License text as described in Section 4.e of the Trust Legal Provisions and are provided without warranty as described in the Revised BSD License.
このドキュメントは、BCP 78およびIETFドキュメント(https://trustee.ietf.org/license-info)に関連するIETF Trustの法的規定の対象となります。この文書に関するあなたの権利と制限を説明するので、これらの文書を注意深く確認してください。このドキュメントから抽出されたコードコンポーネントには、セクション4.Eで説明されている法的規定のセクション4.Eで説明されており、改訂されたBSDライセンスで説明されている保証なしで提供されるように、改訂されたBSDライセンステキストを含める必要があります。
1. Introduction 2. Update to RFC 2328 3. Update to RFC 4222 4. Update to RFC 4811 5. Update to RFC 5243 6. Update to RFC 5340 7. Update to RFC 5614 8. Update to RFC 5838 9. IANA Considerations 10. Security Considerations 11. References 11.1. Normative References 11.2. Informative References Acknowledgements Authors' Addresses
This document updates some OSPF terminology to be in line with inclusive language used in the industry. The IETF has designated "Guidance for NIST Staff on Using Inclusive Language in Documentary Standards" by the US National Institute of Standards and Technology (NIST) [NISTIR8366] for its inclusive language guidelines. It is intended that all future OSPF documents use this revised terminology even when they reference the RFCs updated by this document.
このドキュメントは、業界で使用される包括的な言語に沿ったOSPF用語を更新します。IETFは、その包括的な言語ガイドラインのために、米国国立標準技術研究所(NIST)[NISTIR8366]による「ドキュメンタリー標準で包括的言語を使用するためのNISTスタッフのガイダンス」を指定しました。将来のすべてのOSPFドキュメントは、このドキュメントで更新されたRFCを参照する場合でも、この改訂された用語を使用することを意図しています。
This document updates [RFC2328], [RFC4222], [RFC4811], [RFC5243], [RFC5340], [RFC5614], and [RFC5838].
このドキュメントは、[RFC2328]、[RFC4222]、[RFC4811]、[RFC5243]、[RFC5340]、[RFC5614]、および[RFC5838]を更新します。
The base OSPFv2 specification "OSPF Version 2" [RFC2328] defines the synchronization of databases as two routers forming a "master/slave" relationship. All instances of these terms are replaced by "Leader/ Follower", respectively.
ベースOSPFV2仕様「OSPFバージョン2」[RFC2328]は、「マスター/スレーブ」関係を形成する2つのルーターとしてデータベースの同期を定義しています。これらの用語のすべてのインスタンスは、それぞれ「リーダー/フォロワー」に置き換えられます。
In the Database Description packet, the "master (MS) bit" is renamed the "Leader (L) bit".
データベースの説明パケットでは、「マスター(MS)ビット」が「リーダー(L)ビット」に変更されます。
The operation of OSPFv2 is not modified. The Leader/Follower terminology and Leader (L) bit definition changes impact the following sections: "The Synchronization of Databases" (Section 7.2), "The Neighbor Data Structure" (Section 10), "Neighbor states" (Section 10.1), "Events causing neighbor state changes" (Section 10.2), "The Neighbor state machine" (Section 10.3), "Receiving Database Description Packets" (Section 10.6), "Sending Database Description Packets" (Section 10.8), "An Example" (Section 10.10), and "The Database Description packet" (Appendix A.3.3).
OSPFV2の動作は変更されていません。リーダー/フォロワーの用語とリーダー(L)ビットの定義の変更は、次のセクションに影響を与えます:「データベースの同期」(セクション7.2)、「隣接データ構造」(セクション10)、「近隣諸国」(セクション10.1)、」近隣状態の変更を引き起こすイベント(セクション10.2)、「近隣のマシン」(セクション10.3)、「データベースの説明パケットの受信」(セクション10.6)、「データベース説明パケットの送信」(セクション10.8)、「例」(セクション」(セクション」(セクション10.8)10.10)、および「データベース説明パケット」(付録A.3.3)。
"Prioritized Treatment of Specific OSPF Version 2 Packets and Congestion Avoidance" [RFC4222] is a Best Current Practice (BCP) document. In Appendix C, Item (2), there is an example OSFPv2 packet sequence that refers to the "slave" in a database exchange; this reference is renamed to "Follower".
「特定のOSPFバージョン2パケットの優先順位のある治療と混雑回避」[RFC4222]は、最良の現在の練習(BCP)ドキュメントです。付録C、項目(2)には、データベース交換の「スレーブ」を指すOSFPV2パケットシーケンスの例があります。このリファレンスは「フォロワー」に変更されます。
"OSPF Out-of-Band Link State Database (LSDB) Resynchronization" [RFC4811] is an Informational document. Section 2.4 includes a Database Description packet (Figure 2) and a description of the attendant encoding changes for Out-of-Band Resynchronization. In the figure and the description, all instances of "MS" (when referring to the Database Description packet bit) are renamed to "L". There is also a reference to "Master" in this section that is renamed to "Leader".
「OSPF Out-Band Link State Database(LSDB)再同期」[RFC4811]は情報文書です。セクション2.4には、データベースの説明パケット(図2)と、バンド外の再同時期化の変更をエンコードするアテンダントの説明が含まれています。図と説明では、「MS」のすべてのインスタンス(データベースの説明パケットビットを参照する場合)は「L」に変更されます。このセクションには、「リーダー」に改名される「マスター」への参照もあります。
"OSPF Database Exchange Summary List Optimization" [RFC5243] is an Informational document. The Introduction (Section 1) references "Master or Slave"; this is replaced by "Leader or Follower". Section 3 includes an example of the optimized database exchange. In this example, all instances of "Master" and "Slave" are renamed to "Leader" and "Follower", respectively.
「OSPFデータベース交換概要リスト最適化」[RFC5243]は情報文書です。はじめに(セクション1)「マスターまたはスレーブ」を参照します。これは「リーダーまたはフォロワー」に置き換えられます。セクション3には、最適化されたデータベース交換の例が含まれています。この例では、「マスター」と「スレーブ」のすべてのインスタンスは、それぞれ「リーダー」と「フォロワー」に改名されます。
The base OSPFv3 specification "OSPF for IPv6" [RFC5340] defines the Database Description process between two routers as one being "designated to be the master and the other is the slave". All instances of these terms are replaced by "Leader/Follower", respectively.
ベースOSPFV3仕様「IPv6のOSPF」[RFC5340]は、2つのルーター間のデータベースの説明プロセスを「マスターに指定し、もう1つはスレーブ」として定義します。これらの用語のすべてのインスタンスは、それぞれ「リーダー/フォロワー」に置き換えられます。
In the Database Description packet, the "Master/Slave (MS) bit" is renamed the "Leader (L) bit".
データベースの説明パケットでは、「マスター/スレーブ(MS)ビット」の名前が「リーダー(L)ビット」と改名されます。
The operation of OSPFv3 is not modified. The Leader/Follower terminology and Leader (L) bit definition changes impact "The Database Description Packet" (Appendix A.3.3).
OSPFV3の動作は変更されていません。リーダー/フォロワーの用語とリーダー(L)ビットの定義の変更は、「データベースの説明パケット」に影響を与えます(付録A.3.3)。
"Mobile Ad Hoc Network (MANET) Extension of OSPF Using Connected Dominating Set (CDS) Flooding" [RFC5614] is an Experimental document. "Changes to the Neighbor State Machine" (Section 7.1) contains modifications to the neighbor state machine that were updated from [RFC2328]. In the neighbor state machine modifications, all instances of "Master" and "Slave" are renamed to "Leader" and "Follower", respectively. Additionally, all instances of "MS" (when referring to the Database Description packet bit) are renamed to "L". And in "Receiving Database Description Packets" (Section 7.5), "master or slave" is replaced by "Leader or Follower" in the parenthetical.
「コネクテッドドミンティングセット(CD)フラッディングを使用したOSPFのモバイルアドホックネットワーク(MANET)拡張」[RFC5614]は実験文書です。「近隣の状態マシンの変更」(セクション7.1)には、[RFC2328]から更新された近隣州マシンの変更が含まれています。近隣のマシンの変更では、「マスター」と「スレーブ」のすべてのインスタンスは、それぞれ「リーダー」と「フォロワー」に改名されます。さらに、「MS」のすべてのインスタンス(データベースの説明パケットビットを参照する場合)は「L」に変更されます。「データベースの説明パケットの受信」(セクション7.5)では、「マスターまたはスレーブ」が括弧内の「リーダーまたはフォロワー」に置き換えられます。
"Support of Address Families in OSPFv3" [RFC5838] is a Standards Track document. "Database Description Maximum Transmission Unit (MTU) Specification for Non-IPv6 AFs" (Section 2.7) contains a Database Description packet change figure that includes the MS bit. In this figure, the "MS" field is renamed the "L" field.
「OSPFV3の住所ファミリーのサポート」[RFC5838]は、標準トラックドキュメントです。「データベースの説明非IPV6 AFSの最大送信ユニット(MTU)仕様」(セクション2.7)には、MSビットを含むデータベース説明パケット変更図が含まれています。この図では、「MS」フィールドは「L」フィールドと改名されます。
Additionally, in the first paragraph of "Changes to the Hello Packet Processing" (Section 2.4), the text is updated to remove the non-inclusive terms pertaining to unreachability handling as follows:
さらに、「ハローパケット処理の変更」(セクション2.4)の最初の段落では、テキストが更新されて、到達不能の処理に関する非包括的な用語を次のように削除します。
When an OSPFv3 router does not support this specification and an interface is configured with the Instance ID corresponding to an IPv4 AF, packets could be routed toward this interface and dropped. This could happen due to misconfiguration or a router software downgrade. For example, an IPv4 packet could be received on an interface not supporting IPv4 since a router that doesn't support this specification can still include the interface in an SPF-calculated path as long as it establishes adjacencies using the Instance ID corresponding to the IPv4 AF. Note that OSPFv3 Router-LSAs and Network-LSAs are AF-agnostic.
OSPFV3ルーターがこの仕様をサポートせず、IPv4 AFに対応するインスタンスIDでインターフェイスが構成されている場合、パケットはこのインターフェイスに向かってルーティングしてドロップできます。これは、誤った構成またはルーターソフトウェアのダウングレードのために発生する可能性があります。たとえば、この仕様をサポートしていないルーターは、IPv4に対応するインスタンスIDを使用して隣接を確立する限り、SPF計算パスにインターフェイスを含めることができるため、IPv4をサポートしないIPv4パケットを受信できます。af。OSPFV3ルーター-LSAとネットワークLSAはAF障害があることに注意してください。
In the "Database Description (DD) Packet Flags" registry, IANA has updated the description for value 0x01 to "Leader (L-bit)" and has added this document as a reference, as shown below.
「データベース説明(DD)パケットフラグ」レジストリで、IANAは値0x01の説明を「リーダー(L-BIT)(L-BIT)」に更新し、以下に示すように参照としてこのドキュメントを追加しました。
Value:
価値:
0x01
0x01
Description:
説明:
Leader (L-bit)
リーダー(l-bit)
Reference:
参照:
[RFC2328] [RFC9454]
[RFC2328] [RFC9454]
This document updates the terminology used in OSPF RFCs without any modification to the specifications of the protocol. As such, the security characteristics of OSPF do not change.
このドキュメントは、プロトコルの仕様を変更することなく、OSPF RFCSで使用される用語を更新します。そのため、OSPFのセキュリティ特性は変わりません。
[RFC2328] Moy, J., "OSPF Version 2", STD 54, RFC 2328, DOI 10.17487/RFC2328, April 1998, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc2328>.
[RFC4222] Choudhury, G., Ed., "Prioritized Treatment of Specific OSPF Version 2 Packets and Congestion Avoidance", BCP 112, RFC 4222, DOI 10.17487/RFC4222, October 2005, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4222>.
[RFC4811] Nguyen, L., Roy, A., and A. Zinin, "OSPF Out-of-Band Link State Database (LSDB) Resynchronization", RFC 4811, DOI 10.17487/RFC4811, March 2007, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc4811>.
[RFC5243] Ogier, R., "OSPF Database Exchange Summary List Optimization", RFC 5243, DOI 10.17487/RFC5243, May 2008, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5243>.
[RFC5340] Coltun, R., Ferguson, D., Moy, J., and A. Lindem, "OSPF for IPv6", RFC 5340, DOI 10.17487/RFC5340, July 2008, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5340>.
[RFC5614] Ogier, R. and P. Spagnolo, "Mobile Ad Hoc Network (MANET) Extension of OSPF Using Connected Dominating Set (CDS) Flooding", RFC 5614, DOI 10.17487/RFC5614, August 2009, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5614>.
[RFC5838] Lindem, A., Ed., Mirtorabi, S., Roy, A., Barnes, M., and R. Aggarwal, "Support of Address Families in OSPFv3", RFC 5838, DOI 10.17487/RFC5838, April 2010, <https://www.rfc-editor.org/info/rfc5838>.
[NISTIR8366] National Institute of Standards and Technology (NIST), "Guidance for NIST Staff on Using Inclusive Language in Documentary Standards", NIST Interagency/Internal Report (NISTIR) 8366, April 2021, <https://doi.org/10.6028/NIST.IR.8366>.
Thanks to Dhruv Dhody, Adrian Farrel, Erik Kline, and Barry Leiba for their reviews and comments.
Dhruv Dhody、Adrian Farrel、Erik Kline、およびBarry Leibaのレビューとコメントに感謝します。
Mike Fox IBM 3039 E Cornwallis Rd. Research Triangle Park, NC 27709 United States of America Email: mjfox@us.ibm.com
Acee Lindem LabN Consulting, L.L.C. 301 Midenhall Way Cary, NC 27513 United States of America Email: acee.ietf@gmail.com
Alvaro Retana Futurewei Technologies, Inc. 2330 Central Expressway Santa Clara, CA 95050 United States of America Email: aretana@futurewei.com