[要約] RFC 3291は、インターネットネットワークアドレスのテキスト表記規則を定義しています。その目的は、異なるネットワーク機器やプロトコル間でのアドレスの一貫性を確保し、アドレスの解釈と操作を容易にすることです。

Network Working Group                                         M. Daniele
Request for Comments: 3291                                    Consultant
Obsoletes: 2851                                              B. Haberman
Category: Standards Track                                     Consultant
                                                             S. Routhier
                                                Wind River Systems, Inc.
                                                        J. Schoenwaelder
                                                         TU Braunschweig
                                                                May 2002
        

Textual Conventions for Internet Network Addresses

インターネットネットワークアドレスのテキストコンベンション

Status of this Memo

本文書の位置付け

This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and suggestions for improvements. Please refer to the current edition of the "Internet Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state and status of this protocol. Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティのインターネット標準トラックプロトコルを指定し、改善のための議論と提案を要求します。このプロトコルの標準化状態とステータスについては、「インターネット公式プロトコル標準」(STD 1)の現在のエディションを参照してください。このメモの配布は無制限です。

Copyright Notice

著作権表示

Copyright (C) The Internet Society (2002). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2002)。無断転載を禁じます。

Abstract

概要

This MIB module defines textual conventions to represent commonly used Internet network layer addressing information. The intent is that these textual conventions (TCs) will be imported and used in MIB modules that would otherwise define their own representations.

このMIBモジュールは、一般的に使用されるインターネットネットワークレイヤーアドレス指定情報を表すテキスト慣習を定義します。意図は、これらのテキストコンベンション(TCS)がインポートされ、それ以外の場合は独自の表現を定義するMIBモジュールで使用されることです。

This document obsoletes RFC 2851.

このドキュメントは、RFC 2851を廃止します。

Table of Contents

目次

   1.  Introduction . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  2
   2.  The SNMP Management Framework  . . . . . . . . . . . . . . . .  4
   3.  Definitions  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  5
   4.  Usage Hints  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
   4.1 Table Indexing . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
   4.2 Uniqueness of Addresses  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
   4.3 Multiple Addresses per Host  . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
   4.4 Resolving DNS Names  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
   5.  Table Indexing Example . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
   6.  Security Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
   7.  Acknowledgments  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
   8.  Intellectual Property Notice . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
   9.  Changes from RFC 2851  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
   References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
   Authors' Addresses . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
   Full Copyright Statement . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
        
1. Introduction
1. はじめに

Several standards-track MIB modules use the IpAddress SMIv2 base type. This limits the applicability of these MIB modules to IP Version 4 (IPv4) since the IpAddress SMIv2 base type can only contain 4 byte IPv4 addresses. The IpAddress SMIv2 base type has become problematic with the introduction of IP Version 6 (IPv6) addresses [19].

いくつかの標準トラックMIBモジュールは、iPaddress SMIV2ベースタイプを使用します。iPaddress SMIV2ベースタイプには4バイトIPv4アドレスのみを含むことができるため、これらのMIBモジュールのIPバージョン4(IPv4)への適用性が制限されます。iPaddress SMIV2ベースタイプは、IPバージョン6(IPv6)アドレス[19]の導入に問題があります。

This document defines multiple textual conventions as a mechanism to express generic Internet network layer addresses within MIB module specifications. The solution is compatible with SMIv2 (STD 58) and SMIv1 (STD 16). New MIB definitions which need to express network layer Internet addresses SHOULD use the textual conventions defined in this memo. New MIB modules SHOULD NOT use the SMIv2 IpAddress base type anymore.

このドキュメントでは、MIBモジュールの仕様内で一般的なインターネットネットワークレイヤーアドレスを表現するメカニズムとして、複数のテキスト規則を定義しています。ソリューションは、SMIV2(STD 58)およびSMIV1(STD 16)と互換性があります。ネットワークレイヤーインターネットアドレスを表現する必要がある新しいMIB定義は、このメモで定義されているテキストの規則を使用する必要があります。新しいMIBモジュールは、SMIV2 iPaddressベースタイプをもう使用しないでください。

A generic Internet address consists of two objects, one whose syntax is InetAddressType, and another whose syntax is InetAddress. The value of the first object determines how the value of the second object is encoded. The InetAddress textual convention represents an opaque Internet address value. The InetAddressType enumeration is used to "cast" the InetAddress value into a concrete textual convention for the address type. This usage of multiple textual conventions allows expression of the display characteristics of each address type and makes the set of defined Internet address types extensible.

一般的なインターネットアドレスは、2つのオブジェクトで構成されており、1つは構文がInetAddressTypeであり、もう1つは構文がInetAddressであるものです。最初のオブジェクトの値は、2番目のオブジェクトの値がエンコードされる方法を決定します。InetAddressのテキスト条約は、不透明なインターネットアドレス値を表しています。InetAddressType列挙は、inetAddress値をアドレスタイプの具体的なテキスト条約に「キャスト」するために使用されます。複数のテキストコンベンションを使用するこの使用により、各アドレスタイプの表示特性の表現が可能になり、定義されたインターネットアドレスタイプのセットが拡張可能になります。

The textual conventions defined in this document can also be used to represent generic Internet subnets and Internet address ranges. A generic Internet subnet is represented by three objects, one whose syntax is InetAddressType, a second one whose syntax is InetAddress and a third one whose syntax is InetAddressPrefixLength. The InetAddressType value again determines the concrete format of the InetAddress value while the InetAddressPrefixLength identifies the Internet network address prefix.

このドキュメントで定義されているテキストの規則は、一般的なインターネットサブネットとインターネットアドレス範囲を表すためにも使用できます。一般的なインターネットサブネットは、3つのオブジェクトで表されます。このオブジェクトは、その構文がInetAddressTypeであり、その構文がInetAddressである2番目のオブジェクトと、構文がInetAddressPrefixLengthである3番目のオブジェクトです。InetAddressType値は、InetAddressPrefixLengthがインターネットネットワークアドレスのプレフィックスを識別しながら、InetAddress値の具体的な形式を再度決定します。

A generic range of consecutive Internet addresses is represented by three objects. The first one has the syntax InetAddressType while the remaining objects have the syntax InetAddress and specify the start and end of the address range. The InetAddressType value again determines the format of the InetAddress values.

連続したインターネットアドレスの一般的な範囲は、3つのオブジェクトで表されます。最初のものには構文があり、残りのオブジェクトには構文がInTaddressを持ち、アドレス範囲の開始と終了を指定します。InetAddressType値は、InetAddress値の形式を再び決定します。

The textual conventions defined in this document can be used to define Internet addresses by using DNS domain names in addition to IPv4 and IPv6 addresses. A MIB designer can write compliance statements to express that only a subset of the possible address types must be supported by a compliant implementation.

このドキュメントで定義されているテキストの規則は、IPv4およびIPv6アドレスに加えてDNSドメイン名を使用してインターネットアドレスを定義するために使用できます。MIBデザイナーは、コンプライアンスステートメントを作成して、可能なアドレスタイプのサブセットのみが準拠した実装によってサポートされている必要があることを表現できます。

MIB developers who need to represent Internet addresses SHOULD use these definitions whenever applicable, as opposed to defining their own constructs. Even MIB modules that only need to represent IPv4 or IPv6 addresses SHOULD use the InetAddressType/InetAddress textual conventions defined in this memo.

インターネットアドレスを代表する必要があるMIB開発者は、独自のコンストラクトを定義するのではなく、該当する場合はいつでもこれらの定義を使用する必要があります。IPv4またはIPv6アドレスのみを表す必要があるMIBモジュールでさえ、このメモで定義されているINETADDRESSTYPE/INETADDRESSテキストコンベンションを使用する必要があります。

There are many widely deployed MIB modules that use IPv4 addresses and which need to be revised to support IPv6. These MIBs can be categorized as follows:

IPv4アドレスを使用し、IPv6をサポートするために改訂する必要がある広く展開されているMIBモジュールがたくさんあります。これらのMIBは次のように分類できます。

1. MIB modules which define management information that is in principle IP version neutral, but the MIB currently uses addressing constructs specific to a certain IP version.

1. 原則的にIPバージョンのニュートラルである管理情報を定義するMIBモジュールですが、MIBは現在、特定のIPバージョンに固有のコンストラクトのアドレス指定を使用しています。

2. MIB modules which define management information that is specific to particular IP version (either IPv4 or IPv6) and which is very unlikely to ever be applicable to another IP version.

2. 特定のIPバージョン(IPv4またはIPv6のいずれか)に固有の管理情報を定義し、別のIPバージョンに適用される可能性は非常に低いMIBモジュール。

MIB modules of the first type SHOULD provide object definitions (e.g., tables) that work with all versions of IP. In particular, when revising a MIB module which contains IPv4 specific tables, it is suggested to define new tables using the textual conventions defined in this memo which support all versions of IP. The status of the new tables SHOULD be "current" while the status of the old IP version specific tables SHOULD be changed to "deprecated". The other approach of having multiple similar tables for different IP versions is strongly discouraged.

最初のタイプのMIBモジュールは、IPのすべてのバージョンで動作するオブジェクト定義(例:テーブル)を提供する必要があります。特に、IPv4固有のテーブルを含むMIBモジュールを改訂する場合、IPのすべてのバージョンをサポートするこのメモで定義されているテキストコンベンションを使用して新しいテーブルを定義することがお勧めします。新しいテーブルのステータスは「現在」でなければなりませんが、古いIPバージョン固有のテーブルのステータスは「非推奨」に変更する必要があります。異なるIPバージョンに対して複数の類似のテーブルを持つという他のアプローチは、強く落胆しています。

MIB modules of the second type, which are inherently IP version specific, do not need to be redefined. Note that even in this case, any additions to these MIB modules or new IP version specific MIB modules SHOULD use the textual conventions defined in this memo.

本質的にIPバージョン固有の2番目のタイプのMIBモジュールは、再定義する必要はありません。この場合でも、これらのMIBモジュールまたは新しいIPバージョン固有のMIBモジュールへの追加は、このメモで定義されているテキストコンベンションを使用する必要があることに注意してください。

MIB developers SHOULD NOT use the textual conventions defined in this document to represent generic transport layer addresses. Instead the SMIv2 TAddress textual convention and associated definitions should be used for transport layer addresses.

MIB開発者は、一般的な輸送層アドレスを表すために、このドキュメントで定義されているテキスト規則を使用してはなりません。代わりに、SMIV2 TADDRESSテキスト条約と関連する定義を輸送層アドレスに使用する必要があります。

The key words "MUST", "MUST NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT" and "MAY" in this document are to be interpreted as described in RFC 2119 [1].

このドキュメントの「必須」、「そうでなければならない」、「そうでなければならない」、「すべきではない」、「すべきではない」は、RFC 2119 [1]で説明されているように解釈されるべきです。

2. The SNMP Management Framework
2. SNMP管理フレームワーク

The SNMP Management Framework presently consists of five major components:

SNMP管理フレームワークは現在、5つの主要なコンポーネントで構成されています。

o An overall architecture, described in RFC 2571 [2].

o RFC 2571 [2]に記載されている全体的なアーキテクチャ。

o Mechanisms for describing and naming objects and events for the purpose of management. The first version of this Structure of Management Information (SMI) is called SMIv1 and described in STD 16, RFC 1155 [3], STD 16, RFC 1212 [4] and RFC 1215 [5]. The second version, called SMIv2, is described in STD 58, RFC 2578 [6], STD 58, RFC 2579 [7] and STD 58, RFC 2580 [8].

o 管理を目的としたオブジェクトとイベントを説明および名前を付けるためのメカニズム。この管理情報構造の最初のバージョン(SMI)はSMIV1と呼ばれ、STD 16、RFC 1155 [3]、STD 16、RFC 1212 [4]およびRFC 1215 [5]で説明されています。SMIV2と呼ばれる2番目のバージョンは、STD 58、RFC 2578 [6]、STD 58、RFC 2579 [7]およびSTD 58、RFC 2580 [8]に記載されています。

o Message protocols for transferring management information. The first version of the SNMP message protocol is called SNMPv1 and described in STD 15, RFC 1157 [9]. A second version of the SNMP message protocol, which is not an Internet standards track protocol, is called SNMPv2c and described in RFC 1901 [10] and RFC 1906 [11]. The third version of the message protocol is called SNMPv3 and described in RFC 1906 [11], RFC 2572 [12] and RFC 2574 [13].

o 管理情報を転送するためのメッセージプロトコル。SNMPメッセージプロトコルの最初のバージョンはSNMPV1と呼ばれ、STD 15、RFC 1157で説明されています[9]。インターネット標準トラックプロトコルではないSNMPメッセージプロトコルの2番目のバージョンは、SNMPV2Cと呼ばれ、RFC 1901 [10]およびRFC 1906 [11]で説明されています。メッセージプロトコルの3番目のバージョンはSNMPV3と呼ばれ、RFC 1906 [11]、RFC 2572 [12]、およびRFC 2574 [13]で説明されています。

o Protocol operations for accessing management information. The first set of protocol operations and associated PDU formats is described in STD 15, RFC 1157 [9]. A second set of protocol operations and associated PDU formats is described in RFC 1905 [14].

o 管理情報にアクセスするためのプロトコル操作。プロトコル操作の最初のセットと関連するPDU形式は、STD 15、RFC 1157で説明されています[9]。プロトコル操作の2番目のセットと関連するPDU形式は、RFC 1905 [14]で説明されています。

o A set of fundamental applications described in RFC 2573 [15] and the view-based access control mechanism described in RFC 2575 [16].

o RFC 2573 [15]に記載されている一連の基本的なアプリケーションと、RFC 2575 [16]で説明されているビューベースのアクセス制御メカニズム。

A more detailed introduction to the current SNMP Management Framework can be found in RFC 2570 [17].

現在のSNMP管理フレームワークのより詳細な紹介は、RFC 2570 [17]にあります。

Managed objects are accessed via a virtual information store, termed the Management Information Base or MIB. Objects in the MIB are defined using the mechanisms defined in the SMI.

管理されたオブジェクトは、管理情報ベースまたはMIBと呼ばれる仮想情報ストアからアクセスされます。MIBのオブジェクトは、SMIで定義されたメカニズムを使用して定義されます。

This memo specifies a MIB module that is compliant to the SMIv2. A MIB conforming to the SMIv1 can be produced through the appropriate translations. The resulting translated MIB must be semantically equivalent, except where objects or events are omitted because no translation is possible (use of Counter64). Some machine readable information in SMIv2 will be converted into textual descriptions in SMIv1 during the translation process. However, this loss of machine readable information is not considered to change the semantics of the MIB.

このメモは、SMIV2に準拠したMIBモジュールを指定します。SMIV1に準拠するMIBは、適切な翻訳を通じて生成できます。結果の翻訳されたMIBは、翻訳が不可能であるためオブジェクトまたはイベントが省略されている場合を除き、意味的に同等でなければなりません(Counter64の使用)。SMIV2の一部の機械読み取り可能な情報は、翻訳プロセス中にSMIV1のテキスト説明に変換されます。ただし、この機械の読み取り可能な情報の損失は、MIBのセマンティクスを変更するとは見なされません。

3. Definitions
3. 定義
INET-ADDRESS-MIB DEFINITIONS ::= BEGIN
        

IMPORTS MODULE-IDENTITY, mib-2, Unsigned32 FROM SNMPv2-SMI TEXTUAL-CONVENTION FROM SNMPv2-TC;

snmpv2-tcからのsnmpv2-smiテキストコンベンションからのmodule-identity、mib-2、unsigned32。

inetAddressMIB MODULE-IDENTITY LAST-UPDATED "200205090000Z" ORGANIZATION "IETF Operations and Management Area" CONTACT-INFO "Juergen Schoenwaelder (Editor) TU Braunschweig Bueltenweg 74/75 38106 Braunschweig, Germany

inetAddressMIBモジュールのアイデンティティ最終的な「200205050900Z」組織「IETFオペレーションと管理エリア」コンタクトINFO "Juergen Schoenwaelder(編集者)Tu Braunschweig Bueltenweg 74/75 38106 Braunschweig、ドイツ

         Phone: +49 531 391-3289
         EMail: schoenw@ibr.cs.tu-bs.de
        
         Send comments to <mibs@ops.ietf.org>."
    DESCRIPTION
        "This MIB module defines textual conventions for
         representing Internet addresses. An Internet
         address can be an IPv4 address, an IPv6 address
         or a DNS domain name. This module also defines
         textual conventions for Internet port numbers,
         autonomous system numbers and the length of an
         Internet address prefix."
    REVISION     "200205090000Z"
    DESCRIPTION
        "Second version, published as RFC 3291. This
         revisions contains several clarifications and it
             introduces several new textual conventions:
         InetAddressPrefixLength, InetPortNumber,
         InetAutonomousSystemNumber, InetAddressIPv4z,
         and InetAddressIPv6z."
    REVISION     "200006080000Z"
    DESCRIPTION
        "Initial version, published as RFC 2851."
    ::= { mib-2 76 }
        
InetAddressType ::= TEXTUAL-CONVENTION
    STATUS      current
    DESCRIPTION
        "A value that represents a type of Internet address.
         unknown(0)  An unknown address type. This value MUST
                     be used if the value of the corresponding
                     InetAddress object is a zero-length string.
                     It may also be used to indicate an IP address
                     which is not in one of the formats defined
                     below.
        

ipv4(1) An IPv4 address as defined by the InetAddressIPv4 textual convention.

IPv4(1)InetAddressipv4テキスト条約で定義されているIPv4アドレス。

ipv6(2) A global IPv6 address as defined by the InetAddressIPv6 textual convention.

IPv6(2)InetAddressipv6テキスト条約で定義されているグローバルIPv6アドレス。

ipv4z(3) A non-global IPv4 address including a zone index as defined by the InetAddressIPv4z textual convention.

IPv4Z(3)InetAdDressIPv4Zテキスト条約で定義されたゾーンインデックスを含む非グロバルIPv4アドレス。

ipv6z(4) A non-global IPv6 address including a zone index as defined by the InetAddressIPv6z textual convention.

IPv6z(4)InetAddressipv6Zテキスト条約で定義されたゾーンインデックスを含む非グロバルIPv6アドレス。

dns(16) A DNS domain name as defined by the InetAddressDNS textual convention.

DNS(16)inetAddressdnsテキスト条約で定義されているDNSドメイン名。

Each definition of a concrete InetAddressType value must be accompanied by a definition of a textual convention for use with that InetAddressType.

コンクリートのイネタドレスタイプ値の各定義には、そのinetAddressTypeで使用するためのテキスト条約の定義を伴う必要があります。

To support future extensions, the InetAddressType textual convention SHOULD NOT be sub-typed in object type definitions. It MAY be sub-typed in compliance statements in order to require only a subset of these address types for a compliant implementation.

将来の拡張機能をサポートするために、InetAddressTypeテキスト条約は、オブジェクトタイプ定義でサブタイプではありません。準拠した実装のために、これらのアドレスタイプのサブセットのみを要求するために、コンプライアンスステートメントでサブタイプである場合があります。

         Implementations must ensure that InetAddressType objects
             and any dependent objects (e.g. InetAddress objects) are
         consistent.  An inconsistentValue error must be generated
         if an attempt to change an InetAddressType object would,
         for example, lead to an undefined InetAddress value.  In
         particular, InetAddressType/InetAddress pairs must be
         changed together if the address type changes (e.g. from
         ipv6(2) to ipv4(1))."
    SYNTAX      INTEGER {
                    unknown(0),
                    ipv4(1),
                    ipv6(2),
                    ipv4z(3),
                    ipv6z(4),
                    dns(16)
                }
        
InetAddress ::= TEXTUAL-CONVENTION
    STATUS      current
    DESCRIPTION
        "Denotes a generic Internet address.
        

An InetAddress value is always interpreted within the context of an InetAddressType value. Every usage of the InetAddress textual convention is required to specify the InetAddressType object which provides the context. It is suggested that the InetAddressType object is logically registered before the object(s) which use the InetAddress textual convention if they appear in the same logical row.

InetAddress値は、常にInetAddressType値のコンテキスト内で解釈されます。Contextを提供するInetAddressTypeオブジェクトを指定するには、InetAddressテキスト条約のすべての使用法が必要です。InetAddressTypeオブジェクトは、同じ論理行に表示されている場合、InetAddressテキスト慣習を使用するオブジェクトの前に論理的に登録されることが示唆されています。

The value of an InetAddress object must always be consistent with the value of the associated InetAddressType object. Attempts to set an InetAddress object to a value which is inconsistent with the associated InetAddressType must fail with an inconsistentValue error.

InetAddressオブジェクトの値は、関連するInetAddressTypeオブジェクトの値と常に一致する必要があります。InetAddressオブジェクトを、関連するInetAddressTypeと矛盾する値に設定しようとすると、一貫性のない値エラーで失敗する必要があります。

When this textual convention is used as the syntax of an index object, there may be issues with the limit of 128 sub-identifiers specified in SMIv2, STD 58. In this case, the object definition MUST include a 'SIZE' clause to limit the number of potential instance sub-identifiers." SYNTAX OCTET STRING (SIZE (0..255))

このテキスト規則がインデックスオブジェクトの構文として使用される場合、SMIV2、STD 58で指定された128のサブ識別子の制限に問題がある場合があります。この場合、オブジェクト定義には「サイズ」節を含める必要があります。潜在的なインスタンスのサブ識別子の数。 "構文Octet String(サイズ(0..255))

InetAddressIPv4 ::= TEXTUAL-CONVENTION
    DISPLAY-HINT "1d.1d.1d.1d"
    STATUS       current
    DESCRIPTION
        "Represents an IPv4 network address:
        

octets contents encoding 1-4 IPv4 address network-byte order

1-4 IPv4アドレスネットワークバイト順序をコードするオクテットの内容

The corresponding InetAddressType value is ipv4(1).

対応するInetAddressType値はIPv4(1)です。

This textual convention SHOULD NOT be used directly in object definitions since it restricts addresses to a specific format. However, if it is used, it MAY be used either on its own or in conjunction with InetAddressType as a pair." SYNTAX OCTET STRING (SIZE (4))

このテキスト条約は、アドレスを特定の形式に制限するため、オブジェクト定義で直接使用すべきではありません。ただし、使用する場合は、単独で使用するか、ペアとしてinetAddressTypeと組み合わせて使用できます。 "Syntax Octet String(サイズ(4))

InetAddressIPv6 ::= TEXTUAL-CONVENTION
    DISPLAY-HINT "2x:2x:2x:2x:2x:2x:2x:2x"
    STATUS       current
    DESCRIPTION
        "Represents an IPv6 network address:
        

octets contents encoding 1-16 IPv6 address network-byte order

1-16 IPv6アドレスネットワークバイト順序をコードするオクテットの内容

The corresponding InetAddressType value is ipv6(2).

対応するInetAddressType値はIPv6です(2)。

This textual convention SHOULD NOT be used directly in object definitions since it restricts addresses to a specific format. However, if it is used, it MAY be used either on its own or in conjunction with InetAddressType as a pair." SYNTAX OCTET STRING (SIZE (16))

このテキスト条約は、アドレスを特定の形式に制限するため、オブジェクト定義で直接使用すべきではありません。ただし、使用する場合は、単独で使用するか、ペアとしてinetAddressTypeと組み合わせて使用できます。 "Syntax Octet String(Size(16))

InetAddressIPv4z ::= TEXTUAL-CONVENTION
    DISPLAY-HINT "1d.1d.1d.1d%4d"
    STATUS       current
    DESCRIPTION
        "Represents a non-global IPv4 network address together
         with its zone index:
        

octets contents encoding 1-4 IPv4 address network-byte order 5-8 zone index network-byte order

1-4 IPv4アドレスネットワークバイトオーダー5-8ゾーンインデックスネットワークバイトオーダーをエンコードするオクテットの内容

The corresponding InetAddressType value is ipv4z(3).

対応するInetAddressType値はIPv4Z(3)です。

The zone index (bytes 5-8) is used to disambiguate identical address values on nodes which have interfaces attached to different zones of the same scope. The zone index may contain the special value 0 which refers to the default zone for each scope.

ゾーンインデックス(バイト5-8)は、同じスコープの異なるゾーンに接続されているインターフェイスがあるノードの同一のアドレス値を明確にするために使用されます。ゾーンインデックスには、各スコープのデフォルトゾーンを指す特別な値0を含めることができます。

This textual convention SHOULD NOT be used directly in object definitions since it restricts addresses to a specific format. However, if it is used, it MAY be used either on its own or in conjunction with InetAddressType as a pair." SYNTAX OCTET STRING (SIZE (8))

このテキスト条約は、アドレスを特定の形式に制限するため、オブジェクト定義で直接使用すべきではありません。ただし、使用する場合は、単独で使用するか、ペアとしてinetAddressTypeと組み合わせて使用できます。 "Syntax Octet String(Size(8))

InetAddressIPv6z ::= TEXTUAL-CONVENTION
    DISPLAY-HINT "2x:2x:2x:2x:2x:2x:2x:2x%4d"
    STATUS       current
    DESCRIPTION
        "Represents a non-global IPv6 network address together
         with its zone index:
        

octets contents encoding 1-16 IPv6 address network-byte order 17-20 zone index network-byte order

1-16 IPv6アドレスネットワークバイトオーダー17-20ゾーンインデックスネットワークバイトオーダーをエンコードするオクテットの内容

The corresponding InetAddressType value is ipv6z(4).

対応するInetAddressType値はIPv6Z(4)です。

The zone index (bytes 17-20) is used to disambiguate identical address values on nodes which have interfaces attached to different zones of the same scope. The zone index may contain the special value 0 which refers to the default zone for each scope.

ゾーンインデックス(バイト17-20)は、同じスコープの異なるゾーンにインターフェイスが接続されているノードの同一のアドレス値を明確にするために使用されます。ゾーンインデックスには、各スコープのデフォルトゾーンを指す特別な値0を含めることができます。

This textual convention SHOULD NOT be used directly in object definitions since it restricts addresses to a specific format. However, if it is used, it MAY be used either on its own or in conjunction with InetAddressType as a pair." SYNTAX OCTET STRING (SIZE (20))

このテキスト条約は、アドレスを特定の形式に制限するため、オブジェクト定義で直接使用すべきではありません。ただし、使用する場合は、単独で使用するか、ペアとしてinetAddressTypeと組み合わせて使用できます。 "Syntax Octet String(サイズ(20))

InetAddressDNS ::= TEXTUAL-CONVENTION
    DISPLAY-HINT "255a"
    STATUS       current
    DESCRIPTION
        "Represents a DNS domain name. The name SHOULD be fully
         qualified whenever possible.
        

The corresponding InetAddressType is dns(16).

対応するInetAddressTypeはDNS(16)です。

The DESCRIPTION clause of InetAddress objects that may have InetAddressDNS values must fully describe how (and when) such names are to be resolved to IP addresses.

InetAddressDns値を持つ可能性のあるInetAddressオブジェクトの説明条項は、そのような名前をIPアドレスに解決する方法(およびいつ)をどのように解決するかを完全に説明する必要があります。

This textual convention SHOULD NOT be used directly in object definitions since it restricts addresses to a specific format. However, if it is used, it MAY be used either on its own or in conjunction with InetAddressType as a pair." SYNTAX OCTET STRING (SIZE (1..255))

このテキスト条約は、アドレスを特定の形式に制限するため、オブジェクト定義で直接使用すべきではありません。ただし、使用する場合は、単独で、またはペアとしてinetAddressTypeと併用して使用できます。 "Syntax Octet String(Size(1..255))

InetAddressPrefixLength ::= TEXTUAL-CONVENTION
    STATUS      current
    DESCRIPTION
        "Denotes the length of a generic Internet network address
         prefix. A value of n corresponds to an IP address mask
         which has n contiguous 1-bits from the most significant
         bit (MSB) and all other bits set to 0.
        

An InetAddressPrefixLength value is always interpreted within the context of an InetAddressType value. Every usage of the InetAddressPrefixLength textual convention is required to specify the InetAddressType object which provides the context. It is suggested that the InetAddressType object is logically registered before the object(s) which use the InetAddressPrefixLength textual convention if they appear in the same logical row.

InetAddressPrefixLength値は、常にInetAddressType値のコンテキスト内で解釈されます。Contextを提供するInetAddressTypeオブジェクトを指定するには、InetAddressPrefixLength Textual Conventionのすべての使用法が必要です。InetAddressTypeオブジェクトは、同じ論理行に表示されている場合、InetAddressPrefixLengthのテキスト条約を使用するオブジェクトの前で論理的に登録されることが示唆されています。

InetAddressPrefixLength values that are larger than the maximum length of an IP address for a specific InetAddressType are treated as the maximum significant value applicable for the InetAddressType. The maximum significant value is 32 for the InetAddressType 'ipv4(1)' and 'ipv4z(3)' and 128 for the InetAddressType 'ipv6(2)' and 'ipv6z(4)'. The maximum significant value for the InetAddressType 'dns(16)' is 0.

特定のInetAddressTypeのIPアドレスの最大長よりも大きいINETADDRESSPREFIXLENGTHLENGSは、InETADDRESTYPEに適用される最大有意値として扱われます。最大有意値は、InetAddressType 'IPv4(1)'および「IPv4Z(3)」の場合は32、inetAddressType「IPv6(2)」および「IPv6Z(4)」の場合は128です。inetAddressType 'dns(16)'の最大有意値は0です。

The value zero is object-specific and must be defined as part of the description of any object which uses this syntax. Examples of the usage of zero might include situations where the Internet network address prefix is unknown or does not apply." SYNTAX Unsigned32

値ゼロはオブジェクト固有であり、この構文を使用するオブジェクトの説明の一部として定義する必要があります。ゼロの使用の例には、インターネットネットワークのアドレスのプレフィックスが不明または適用されない状況が含まれる場合があります。

InetPortNumber ::= TEXTUAL-CONVENTION
    STATUS      current
    DESCRIPTION
        "Represents a 16 bit port number of an Internet transport
         layer protocol. Port numbers are assigned by IANA. A
         current list of all assignments is available from
         <http://www.iana.org/>.
        

The value zero is object-specific and must be defined as part of the description of any object which uses this syntax. Examples of the usage of zero might include situations where a port number is unknown, or when the value zero is used as a wildcard in a filter." REFERENCE "STD 6 (RFC 768), STD 7 (RFC 793) and RFC 2960" SYNTAX Unsigned32 (0..65535)

値ゼロはオブジェクト固有であり、この構文を使用するオブジェクトの説明の一部として定義する必要があります。ゼロの使用例には、ポート番号が不明な状況、または値ゼロがフィルター内のワイルドカードとして使用される場合の状況が含まれる場合があります。構文unsigned32(0..65535)

InetAutonomousSystemNumber ::= TEXTUAL-CONVENTION
    STATUS      current
    DESCRIPTION
        "Represents an autonomous system number which identifies an
         Autonomous System (AS). An AS is a set of routers under a
         single technical administration, using an interior gateway
         protocol and common metrics to route packets within the AS,
         and using an exterior gateway protocol to route packets to
         other ASs'. IANA maintains the AS number space and has
         delegated large parts to the regional registries.
        

Autonomous system numbers are currently limited to 16 bits (0..65535). There is however work in progress to enlarge the autonomous system number space to 32 bits. This textual convention therefore uses an Unsigned32 value without a range restriction in order to support a larger autonomous system number space." REFERENCE "RFC 1771, RFC 1930" SYNTAX Unsigned32

自律システム数は現在、16ビット(0..65535)に制限されています。ただし、自律システム数スペースを32ビットに拡大するための作業が進行中です。したがって、このテキスト条約は、より大きな自律システム番号スペースをサポートするために、範囲制限なしでunsigned32値を使用します。

END

終わり

4. Usage Hints
4. 使用ヒント

The InetAddressType and InetAddress textual conventions have been introduced to avoid over-constraining an object definition by the use of the IpAddress SMI base type which is IPv4 specific. An InetAddressType/InetAddress pair can represent IP addresses in various formats.

IPv4固有のiPaddress SMIベースタイプを使用することにより、オブジェクト定義を過剰に制限することを避けるために、InetAddressTypeおよびInetAddressテキストコンベンションが導入されています。InetAddressType/inetAddressペアは、さまざまな形式のIPアドレスを表すことができます。

The InetAddressType and InetAddress objects SHOULD NOT be sub-typed in object definitions. Sub-typing binds the MIB module to specific address formats, which may cause serious problems if new address formats need to be introduced. Note that it is possible to write compliance statements in order to express that only a subset of the defined address types must be implemented to be compliant.

InetAddressTypeおよびInetAddressオブジェクトは、オブジェクト定義ではサブタイプであってはなりません。サブタイピングは、MIBモジュールを特定のアドレス形式に結合します。これは、新しいアドレス形式を導入する必要がある場合に深刻な問題を引き起こす可能性があります。定義されたアドレスタイプのサブセットのみが準拠するように実装する必要があることを表現するために、コンプライアンスステートメントを記述することが可能であることに注意してください。

Every usage of the InetAddress or InetAddressPrefixLength textual conventions must specify which InetAddressType object provides the context for the interpretation of the InetAddress or InetAddressPrefixLength textual convention.

InetAddressまたはInetAddressPrefixLengthのテキストコンベンションのすべての使用法は、どのinetAddressTypeオブジェクトがinetAddressまたはinetAddressprefixLengthのテキスト条約の解釈のコンテキストを提供するかを指定する必要があります。

It is suggested that the InetAddressType object is logically registered before the object(s) which uses the InetAddress or InetAddressPrefixLength textual convention. An InetAddressType object is logically registered before an InetAddress or InetAddressPrefixLength object if it appears before the InetAddress or InetAddressPrefixLength object in the conceptual row (which includes any index objects). This rule allows programs such as MIB compilers to identify the InetAddressType of a given InetAddress or InetAddressPrefixLength object by searching for the InetAddressType object which precedes an InetAddress or InetAddressPrefixLength object.

InetAddressTypeオブジェクトは、InetAddressまたはInetAddressPrefixLengthのテキスト条約を使用するオブジェクトの前に論理的に登録されていることが示唆されています。inetAddressTypeオブジェクトは、概念行のinetAddressまたはinetAddressPrefixLengthオブジェクト(インデックスオブジェクトを含む)の前に表示される場合、inetAddressまたはinetAddressPrefixLengthオブジェクトの前に論理的に登録されます。このルールにより、MIBコンパイラなどのプログラムは、InetAddressTypeオブジェクトを検索することにより、特定のinetAddressまたはinetAddressPrefixLengthオブジェクトのイノタドレスタイプを識別できます。

4.1 Table Indexing
4.1 テーブルインデックス

When a generic Internet address is used as an index, both the InetAddressType and InetAddress objects MUST be used. The InetAddressType object MUST be listed before the InetAddress object in the INDEX clause.

一般的なインターネットアドレスをインデックスとして使用する場合、InetAddressTypeとInetAddressオブジェクトの両方を使用する必要があります。InetAddressTypeオブジェクトは、インデックス句のInetAddressオブジェクトの前にリストする必要があります。

The IMPLIED keyword MUST NOT be used for an object of type InetAddress in an INDEX clause. Instance sub-identifiers are then of the form T.N.O1.O2...On, where T is the value of the InetAddressType object, O1...On are the octets in the InetAddress object, and N is the number of those octets.

暗黙のキーワードは、インデックス句のタイプInetAddressのオブジェクトに使用してはなりません。インスタンスサブ識別子は、t.n.o1.o2の形式です。ここで、tはinetaddresstypeオブジェクトの値、o1 ...はinetAddressオブジェクトのオクテット、nはそれらのオクテットの数です。

There is a meaningful lexicographical ordering to tables indexed in this fashion. Command generator applications may lookup specific addresses of known type and value, issue GetNext requests for addresses of a single type, or issue GetNext requests for a specific type and address prefix.

この方法でインデックス化されたテーブルには、意味のある辞書編集の注文があります。コマンドジェネレーターアプリケーションは、既知のタイプと値の特定のアドレス、単一のタイプのアドレスのGetNextリクエストを発行する、または特定のタイプとアドレスのプレフィックスのGetNextリクエストを発行する場合があります。

4.2 Uniqueness of Addresses
4.2 アドレスの独自性

IPv4 addresses were intended to be globally unique, current usage notwithstanding. IPv6 addresses were architected to have different scopes and hence uniqueness [19]. In particular, IPv6 "link-local" and "site-local" addresses are not guaranteed to be unique on any particular node. In such cases, the duplicate addresses must be configured on different interfaces. So the combination of an IPv6 address and a zone index is unique [21].

IPv4アドレスは、グローバルにユニークであり、現在の使用法を目的としていました。IPv6アドレスは、異なるスコープを持ち、したがって一意性を持つように設計されました[19]。特に、IPv6 "link-local"および "Site-Local"アドレスは、特定のノードで一意であることは保証されていません。このような場合、複製アドレスは異なるインターフェイスで構成する必要があります。したがって、IPv6アドレスとゾーンインデックスの組み合わせは一意です[21]。

The InetAddressIPv6 textual convention has been defined to represent global IPv6 addresses and non-global IPv6 addresses in cases where no zone index is needed (e.g., on end hosts with a single interface). The InetAddressIPv6z textual convention has been defined to represent non-global IPv6 addresses in cases where a zone index is needed (e.g., a router connecting multiple zones). MIB designers who use InetAddressType/InetAddress pairs therefore do not need to define additional objects in order to support non-global addresses on nodes that connect multiple zones.

INETADDRESSIPV6テキスト条約は、ゾーンインデックスが不要な場合にグローバルIPv6アドレスと非グロバルIPv6アドレスを表すために定義されています(たとえば、単一のインターフェイスを持つエンドホスト)。inetAddressipv6zテキスト条約は、ゾーンインデックスが必要な場合(たとえば、複数のゾーンを接続するルーター)で、非グロバルIPv6アドレスを表すように定義されています。したがって、InetAddressType/inetAddressペアを使用するMIBデザイナーは、複数のゾーンを接続するノード上の非グロバルアドレスをサポートするために、追加のオブジェクトを定義する必要はありません。

The InetAddressIPv4z is intended for use in MIBs (like the TCP-MIB) which report addresses in the address family used on the wire, but where the entity instrumented obtains such addresses from applications or administrators in a form which includes a zone index, such as v4-mapped IPv6 addresses.

InetAddressipv4Zは、ワイヤーで使用されているアドレスファミリでアドレスを報告するMIBS(TCP-MIBなど)で使用することを目的としていますが、エンティティが計装されている場合、ゾーンインデックスを含む形式でアプリケーションまたは管理者からそのようなアドレスを取得します。V4マップIPv6アドレス。

The size of the zone index has been chosen so that it is consistent with (i) the numerical zone index defined in [21] and (ii) the sin6_scope_id field of the sockaddr_in6 structure defined in RFC 2553 [20].

ゾーンインデックスのサイズは、(i)[21]で定義されている数値ゾーンインデックスと一致するように選択されています。

4.3 Multiple Addresses per Host
4.3 ホストごとの複数のアドレス

A single host system may be configured with multiple addresses (IPv4 or IPv6), and possibly with multiple DNS names. Thus it is possible for a single host system to be accessible by multiple InetAddressType/InetAddress pairs.

単一のホストシステムは、複数のアドレス(IPv4またはIPv6)で構成され、場合によっては複数のDNS名で構成できます。したがって、単一のホストシステムに複数のinetAddressType/inetAddressペアでアクセスできる可能性があります。

If this could be an implementation or usage issue, the DESCRIPTION clause of the relevant objects must fully describe which address is reported in a given InetAddressType/InetAddress pair.

これが実装または使用法の問題である可能性がある場合、関連するオブジェクトの説明句は、特定のInetAddressType/inetAddressペアでどのアドレスが報告されているかを完全に記述する必要があります。

4.4 Resolving DNS Names
4.4 DNS名の解決

DNS names MUST be resolved to IP addresses when communication with the named host is required. This raises a temporal aspect to defining MIB objects whose value is a DNS name: When is the name translated to an address?

指定されたホストとの通信が必要な場合、DNS名はIPアドレスに解決する必要があります。これは、値がDNS名であるMIBオブジェクトを定義するための一時的な側面を提起します。名前はいつアドレスに翻訳されますか?

For example, consider an object defined to indicate a forwarding destination, and whose value is a DNS name. When does the forwarding entity resolve the DNS name? Each time forwarding occurs or just once when the object was instantiated?

たとえば、転送先を示すように定義されたオブジェクトを検討し、その値はDNS名です。転送エンティティはいつDNS名を解決しますか?毎回転送が発生するか、オブジェクトがインスタンス化されたときに1回だけ発生しますか?

The DESCRIPTION clause of such objects SHOULD precisely define how and when any required name to address resolution is done.

そのようなオブジェクトの説明条項は、解決に対処するために必要な名前がどのように、いつ行われるかを正確に定義する必要があります。

Similarly, the DESCRIPTION clause of such objects SHOULD precisely define how and when a reverse lookup is being done if an agent has accessed instrumentation that knows about an IP address and the MIB module or implementation requires it to map the IP address to a DNS name.

同様に、そのようなオブジェクトの説明条項は、エージェントがIPアドレスとMIBモジュールまたはMIBモジュールまたは実装でIPアドレスをDNS名にマッピングする必要がある機器にアクセスした場合、逆ルックアップがどのように、いつ行われるかを正確に定義する必要があります。

5. Table Indexing Example
5. テーブルインデックスの例

This example shows a table listing communication peers that are identified by either an IPv4 address, an IPv6 address or a DNS name. The table definition also prohibits entries with an empty address (whose type would be "unknown"). The size of a DNS name is limited to 64 characters in order to satisfy OID length constraints.

この例は、IPv4アドレス、IPv6アドレス、またはDNS名のいずれかによって識別されるテーブルリスト通信ピアを示しています。テーブルの定義は、空のアドレス(そのタイプは「不明」)を使用したエントリを禁止しています。DNS名のサイズは、OIDの長さの制約を満たすために64文字に制限されています。

   peerTable OBJECT-TYPE
       SYNTAX      SEQUENCE OF PeerEntry
       MAX-ACCESS  not-accessible
       STATUS      current
       DESCRIPTION
           "A list of communication peers."
       ::= { somewhere 1 }
        
   peerEntry OBJECT-TYPE
       SYNTAX      PeerEntry
       MAX-ACCESS  not-accessible
       STATUS      current
       DESCRIPTION
           "An entry containing information about a particular peer."
       INDEX       { peerAddressType, peerAddress }
       ::= { peerTable 1 }
        
   PeerEntry ::= SEQUENCE {
       peerAddressType     InetAddressType,
       peerAddress         InetAddress,
       peerStatus          INTEGER
   }
        
   peerAddressType OBJECT-TYPE
       SYNTAX      InetAddressType
       MAX-ACCESS  not-accessible
       STATUS      current
       DESCRIPTION
           "The type of Internet address by which the peer
            is reachable."
       ::= { peerEntry 1 }
        

peerAddress OBJECT-TYPE SYNTAX InetAddress (SIZE (1..64)) MAX-ACCESS not-accessible STATUS current DESCRIPTION "The Internet address for the peer. The type of this address is determined by the value of the peerAddressType object. Note that implementations must limit themselves to a single entry in this table per reachable peer. The peerAddress may not be empty due to the SIZE restriction.

PeerAddress Object-Type Syntax Intadress(サイズ(1..64))最大アクセッスアクセス不可能なステータス現在の説明 "ピアのインターネットアドレス。このアドレスのタイプは、PeerAddressTypeオブジェクトの値によって決定されます。到達可能なピアごとに、このテーブルの1つのエントリに自分自身を制限する必要があります。サイズの制限のため、PeerAddressは空ではない場合があります。

If a row is created administratively by an SNMP operation and the address type value is dns(16), then the agent stores the DNS name internally. A DNS name lookup must be performed on the internally stored DNS name whenever it is being used to contact the peer.

行がSNMP操作によって管理上作成され、アドレスタイプ値がDNS(16)である場合、エージェントはDNS名を内部に保存します。DNS名検索は、ピアに連絡するために使用される場合はいつでも、内部に保存されたDNS名で実行する必要があります。

            If a row is created by the managed entity itself and
            the address type value is dns(16), then the agent
            stores the IP address internally. A DNS reverse lookup
            must be performed on the internally stored IP address
            whenever the value is retrieved via SNMP."
       ::= { peerEntry 2 }
        

The following compliance statement specifies that compliant implementations need only support IPv4/IPv6 addresses without a zone indices. Support for DNS names or IPv4/IPv6 addresses with zone indices is not required.

次のコンプライアンスステートメントは、ゾーンインデックスなしで、コンプライアンスの実装にはサポートIPv4/IPv6アドレスのみが必要であることを指定しています。ゾーンインデックスを使用したDNS名またはIPv4/IPv6アドレスのサポートは必要ありません。

peerCompliance MODULE-COMPLIANCE STATUS current DESCRIPTION "The compliance statement of the peer MIB."

PeerComplianceモジュールコンプライアンスステータス現在の説明「ピアミブのコンプライアンスステートメント」。

MODULE -- this module MANDATORY-GROUPS { peerGroup }

モジュール - このモジュールの必須グループ{PeerGroup}

OBJECT peerAddressType SYNTAX InetAddressType { ipv4(1), ipv6(2) } DESCRIPTION "An implementation is only required to support IPv4 and IPv6 addresses without zone indices."

Object PeerAddressType Syntax InetAddressType {IPv4(1)、IPv6(2)}説明

       ::= { somewhere 2 }
        

Note that the SMIv2 does not permit inclusion of not-accessible objects in an object group (see section 3.1 in STD 58, RFC 2580 [8]). It is therefore not possible to formally refine the syntax of auxiliary objects which are not-accessible. In such a case, it is suggested to express the refinement informally in the DESCRIPTION clause of the MODULE-COMPLIANCE macro invocation.

SMIV2は、オブジェクトグループにアクセスできないオブジェクトを含めることを許可していないことに注意してください(STD 58、RFC 2580 [8]のセクション3.1を参照)。したがって、アクセスできない補助オブジェクトの構文を正式に改良することはできません。そのような場合、モジュールコンプライアンスマクロの呼び出しの説明条項で非公式に洗練を表現することが提案されています。

6. Security Considerations
6. セキュリティに関する考慮事項

This module does not define any management objects. Instead, it defines a set of textual conventions which may be used by other MIB modules to define management objects.

このモジュールは、管理オブジェクトを定義しません。代わりに、他のMIBモジュールが管理オブジェクトを定義するために使用できる一連のテキストコンベンションを定義します。

Meaningful security considerations can only be written in the MIB modules that define management objects. This document has therefore no impact on the security of the Internet.

意味のあるセキュリティ上の考慮事項は、管理オブジェクトを定義するMIBモジュールでのみ作成できます。したがって、このドキュメントは、インターネットのセキュリティに影響を与えません。

7. Acknowledgments
7. 謝辞

This document was produced by the Operations and Management Area "IPv6MIB" design team. The authors would like to thank Fred Baker, Randy Bush, Richard Draves, Mark Ellison, Bill Fenner, Jun-ichiro Hagino, Mike Heard, Tim Jenkins, Glenn Mansfield, Keith McCloghrie, Thomas Narten, Erik Nordmark, Peder Chr. Norgaard, Randy Presuhn, Andrew Smith, Dave Thaler, Kenneth White, Bert Wijnen, and Brian Zill for their comments and suggestions.

このドキュメントは、オペレーションおよび管理エリア「IPv6mib」設計チームによって作成されました。著者は、フレッド・ベイカー、ランディ・ブッシュ、リチャード・ドラヴェス、マーク・エリソン、ビル・フェナー、ジュン・イチーロ・ハギノ、マイク・ハーディー、ティム・ジェンキンス、グレン・マンスフィールド、キース・マクログリー、トーマス・ナルテン、エリック・ノードマーク、ペダー・CHに感謝したいと思います。ノーガード、ランディプレスン、アンドリュースミス、デイブターラー、ケネスホワイト、バートウィジネン、ブライアンジルのコメントと提案について。

8. Intellectual Property Notice
8. 知的財産通知

The IETF takes no position regarding the validity or scope of any intellectual property or other rights that might be claimed to pertain to the implementation or use of the technology described in this document or the extent to which any license under such rights might or might not be available; neither does it represent that it has made any effort to identify any such rights. Information on the IETF's procedures with respect to rights in standards-track and standards-related documentation can be found in BCP 11. Copies of claims of rights made available for publication and any assurances of licenses to be made available, or the result of an attempt made to obtain a general license or permission for the use of such proprietary rights by implementors or users of this specification can be obtained from the IETF Secretariat.

IETFは、知的財産またはその他の権利の有効性または範囲に関して、この文書に記載されているテクノロジーの実装または使用に関連すると主張される可能性のある他の権利、またはそのような権利に基づくライセンスがどの程度であるかについての程度に関連する可能性があるという立場はありません。利用可能;また、そのような権利を特定するために努力したことも表明していません。標準トラックおよび標準関連のドキュメントの権利に関するIETFの手順に関する情報は、BCP 11に記載されています。この仕様の実施者またはユーザーによるそのような独自の権利を使用するための一般的なライセンスまたは許可を取得するために行われたのは、IETF事務局から取得できます。

The IETF invites any interested party to bring to its attention any copyrights, patents or patent applications, or other proprietary rights which may cover technology that may be required to practice this standard. Please address the information to the IETF Executive Director.

IETFは、関心のある当事者に、著作権、特許、または特許出願、またはこの基準を実践するために必要な技術をカバーする可能性のあるその他の独自の権利を注意深く招待します。情報をIETFエグゼクティブディレクターに宛ててください。

9. Changes from RFC 2851
9. RFC 2851からの変更

The following changes have been made relative to RFC 2851:

RFC 2851に関連して、以下の変更が行われました。

o Added new textual conventions InetAddressPrefixLength, InetPortNumber, and InetAutonomousSystemNumber.

o 新しいテキストの規則InetAddressPrefixLength、InetportNumber、およびInetonotonomousSystemNumberを追加しました。

o Rewrote the introduction to say clearly that in general, one should define MIB tables that work with all versions of IP. The other approach of multiple tables for different IP versions is strongly discouraged.

o 一般的に、すべてのバージョンのIPで動作するMIBテーブルを定義する必要があるという紹介を紹介しました。異なるIPバージョンの複数のテーブルの他のアプローチは、強く推奨されています。

o Added text to the InetAddressType and InetAddress descriptions which requires that implementations must reject set operations with an inconsistentValue error if they lead to inconsistencies.

o INETADDRESSTYPEおよびINETADDRESSの説明にテキストが追加されました。これにより、実装が矛盾につながる場合、一貫性のない値エラーで設定された操作を拒否する必要があります。

o Removed the strict ordering constraints. Description clauses now must explain which InetAddressType object provides the context for an InetAddress or InetAddressPrefixLength object.

o 厳密な順序付け制約を削除しました。説明条項は、どのinetAddressTypeオブジェクトがinetAddressまたはinetAddressprefixLengthオブジェクトのコンテキストを提供するかを説明する必要があります。

o Aligned wordings with the IPv6 scoping architecture document.

o IPv6スコープアーキテクチャドキュメントとの文言に合わせた。

o Split the InetAddressIPv6 textual convention into the two textual conventions (InetAddressIPv6 and InetAddressIPv6z) and introduced a new textual convention InetAddressIPv4z. Added ipv4z(3) and ipv6z(4) named numbers to the InetAddressType enumeration. Motivations for this change: (i) enable the introduction of a textual conventions for non-global IPv4 addresses, (ii) alignment with the textual conventions for transport addresses, (iii) simpler compliance statements in cases where support for IPv6 addresses with zone indices is not required, (iv) simplify implementations for host systems which will never have to report zone indices.

o inetAddressipv6テキスト条約を2つのテキスト条約(inetaddressipv6およびinetaddressipv6z)に分割し、新しいテキスト条約Inetaddressipv4zを導入しました。IPV4Z(3)およびIPv6Z(4)がINETADDRESTYPE列挙に番号を付けました。この変更の動機:(i)グローバル以外のIPv4アドレスのテキスト規則の導入を可能にします。(iv)ゾーンインデックスを報告する必要がないホストシステムの実装を簡素化します。

References

参考文献

[1] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[1] Bradner、S。、「要件レベルを示すためにRFCで使用するためのキーワード」、BCP 14、RFC 2119、1997年3月。

[2] Harrington, D., Presuhn, R. and B. Wijnen, "An Architecture for Describing SNMP Management Frameworks", RFC 2571, April 1999.

[2] Harrington、D.、Presuhn、R。、およびB. Wijnen、「SNMP管理フレームワークを説明するためのアーキテクチャ」、RFC 2571、1999年4月。

[3] Rose, M. and K. McCloghrie, "Structure and Identification of Management Information for TCP/IP-based Internets", STD 16, RFC 1155, May 1990.

[3] Rose、M。and K. McCloghrie、「TCP/IPベースのインターネットの管理情報の構造と識別」、STD 16、RFC 1155、1990年5月。

[4] Rose, M. and K. McCloghrie, "Concise MIB Definitions", STD 16, RFC 1212, March 1991.

[4] Rose、M。and K. McCloghrie、「Scise MIB Definitions」、STD 16、RFC 1212、1991年3月。

[5] Rose, M., "A Convention for Defining Traps for use with the SNMP", RFC 1215, March 1991.

[5] Rose、M。、「SNMPで使用するトラップを定義するための慣習」、RFC 1215、1991年3月。

[6] McCloghrie, K., Perkins, D., Schoenwaelder, J., Case, J., Rose, M. and S. Waldbusser, "Structure of Management Information Version 2 (SMIv2)", STD 58, RFC 2578, April 1999.

[6] McCloghrie、K.、Perkins、D.、Schoenwaelder、J.、Case、J.、Rose、M。and S. Waldbusser、「管理情報の構造バージョン2(SMIV2)」、STD 58、RFC 2578、1999年4月。

[7] McCloghrie, K., Perkins, D., Schoenwaelder, J., Case, J., Rose, M. and S. Waldbusser, "Textual Conventions for SMIv2", STD 58, RFC 2579, April 1999.

[7] McCloghrie、K.、Perkins、D.、Schoenwaelder、J.、Case、J.、Rose、M。and S. Waldbusser、「Smiv2のテキストコンベンション」、STD 58、RFC 2579、1999年4月。

[8] McCloghrie, K., Perkins, D., Schoenwaelder, J., Case, J., Rose, M. and S. Waldbusser, "Conformance Statements for SMIv2", STD 58, RFC 2580, April 1999.

[8] McCloghrie、K.、Perkins、D.、Schoenwaelder、J.、Case、J.、Rose、M。、およびS. Waldbusser、「Smiv2の適合ステートメント」、Std 58、RFC 2580、1999年4月。

[9] Case, J., Fedor, M., Schoffstall, M. and J. Davin, "A Simple Network Management Protocol (SNMP)", STD 15, RFC 1157, May 1990.

[9] Case、J.、Fedor、M.、Schoffstall、M。and J. Davin、「A Simple Network Management Protocol(SNMP)」、STD 15、RFC 1157、1990年5月。

[10] Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S. Waldbusser, "Introduction to Community-based SNMPv2", RFC 1901, January 1996.

[10] Case、J.、McCloghrie、K.、Rose、M。、およびS. Waldbusser、「コミュニティベースのSNMPV2の紹介」、RFC 1901、1996年1月。

[11] Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S. Waldbusser, "Transport Mappings for Version 2 of the Simple Network Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1906, January 1996.

[11] Case、J.、McCloghrie、K.、Rose、M。、およびS. Waldbusser、「単純なネットワーク管理プロトコル(SNMPV2)のバージョン2の輸送マッピング」、RFC 1906、1996年1月。

[12] Case, J., Harrington, D., Presuhn, R. and B. Wijnen, "Message Processing and Dispatching for the Simple Network Management Protocol (SNMP)", RFC 2572, April 1999.

[12] Case、J.、Harrington、D.、Presuhn、R。、およびB. Wijnen、「Simple Network Management Protocol(SNMP)のメッセージ処理とディスパッチ」、RFC 2572、1999年4月。

[13] Blumenthal, U. and B. Wijnen, "User-based Security Model (USM) for version 3 of the Simple Network Management Protocol (SNMPv3)", RFC 2574, April 1999.

[13] Blumenthal、U.およびB. Wijnen、「シンプルネットワーク管理プロトコル(SNMPV3)のバージョン3のユーザーベースのセキュリティモデル(USM)」、RFC 2574、1999年4月。

[14] Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S. Waldbusser, "Protocol Operations for Version 2 of the Simple Network Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1905, January 1996.

[14] Case、J.、McCloghrie、K.、Rose、M。、およびS. Waldbusser、「単純ネットワーク管理プロトコル(SNMPV2)のバージョン2のプロトコル操作」、RFC 1905、1996年1月。

[15] Levi, D., Meyer, P. and B. Stewart, "SNMP Applications", RFC 2573, April 1999.

[15] Levi、D.、Meyer、P。and B. Stewart、「SNMP Applications」、RFC 2573、1999年4月。

[16] Wijnen, B., Presuhn, R. and K. McCloghrie, "View-based Access Control Model (VACM) for the Simple Network Management Protocol (SNMP)", RFC 2575, April 1999.

[16] Wijnen、B.、Presuhn、R。、およびK. McCloghrie、「シンプルネットワーク管理プロトコル(SNMP)のビューベースのアクセス制御モデル(VACM)」、RFC 2575、1999年4月。

[17] Case, J., Mundy, R., Partain, D. and B. Stewart, "Introduction to Version 3 of the Internet-standard Network Management Framework", RFC 2570, April 1999.

[17] Case、J.、Mundy、R.、Partain、D。およびB. Stewart、「インターネット標準ネットワーク管理フレームワークのバージョン3の紹介」、RFC 2570、1999年4月。

[18] McCloghrie, K. and F. Kastenholz, "The Interfaces Group MIB", RFC 2863, June 2000.

[18] McCloghrie、K。およびF. Kastenholz、「The Interfaces Group MIB」、RFC 2863、2000年6月。

[19] Hinden, R. and S. Deering, "IP Version 6 Addressing Architecture", RFC 2373, July 1998.

[19] Hinden、R。and S. Deering、「IPバージョン6アドレス指定アーキテクチャ」、RFC 2373、1998年7月。

[20] Gilligan, R., Thomson, S., Bound, J. and W. Stevens, "Basic Socket Interface Extensions for IPv6", RFC 2553, March 1999.

[20] Gilligan、R.、Thomson、S.、Bound、J。and W. Stevens、「IPv6の基本ソケットインターフェイス拡張」、RFC 2553、1999年3月。

[21] Deering, S., Haberman, B., Jinmei, T., Nordmark, E., Onoe, A. and B. Zill, "IPv6 Scoped Address Architecture", Work in Progress.

[21] Deering、S.、Haberman、B.、Jinmei、T.、Nordmark、E.、Onoe、A。and B. Zill、「IPv6スコープアドレスアーキテクチャ」、進行中の作業。

Authors' Addresses

著者のアドレス

Mike Daniele Consultant 19 Pinewood Rd Hudson, NH 03051 USA

マイク・ダニエルコンサルタント19パインウッドRDハドソン、ニューハンプシャー03051 USA

   Phone: +1 603 883-6365
   EMail: md@world.std.com
        

Brian Haberman

ブライアン・ハーバーマン

   Phone: +1 919 949-4828
   EMail: bkhabs@nc.rr.com
        

Shawn A. Routhier Wind River Systems, Inc. 500 Wind River Way Alameda, CA 94501 USA

Shawn A. Routhier Wind River Systems、Inc。500 Wind River Way Alameda、CA 94501 USA

   Phone: +1 510 749 2095
   EMail: sar@epilogue.com
        

Juergen Schoenwaelder TU Braunschweig Bueltenweg 74/75 38106 Braunschweig Germany

Juergen Schoenwaelder Tu Braunschweig Bueltenweg 74/75 38106 Braunschweigドイツ

   Phone: +49 531 391-3289
   EMail: schoenw@ibr.cs.tu-bs.de
        

Full Copyright Statement

完全な著作権声明

Copyright (C) The Internet Society (2002). All Rights Reserved.

Copyright(c)The Internet Society(2002)。無断転載を禁じます。

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implementation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

このドキュメントと翻訳は他の人にコピーされて提供される場合があり、それについてコメントまたは説明する派生作品、またはその実装を支援することができます。、上記の著作権通知とこの段落がそのようなすべてのコピーとデリバティブ作品に含まれている場合。ただし、このドキュメント自体は、インターネット協会や他のインターネット組織への著作権通知や参照を削除するなど、いかなる方法でも変更できない場合があります。インターネット標準プロセスに従うか、英語以外の言語に翻訳するために必要な場合に従う必要があります。

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上記の限られた許可は永続的であり、インターネット社会またはその後継者または譲受人によって取り消されることはありません。

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

この文書と本書に含まれる情報は、「現状」に基づいて提供されており、インターネット社会とインターネットエンジニアリングタスクフォースは、ここにある情報の使用が行われないという保証を含むがこれらに限定されないすべての保証を否認します。特定の目的に対する商品性または適合性の権利または黙示的な保証を侵害します。

Acknowledgement

謝辞

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

RFCエディター機能の資金は現在、インターネット協会によって提供されています。